甲州市家庭ごみの出し方
甲州市の家庭ごみの出し方について、甲州市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく家庭ごみ情報を提供されています。
甲州市ホームページの中から、家庭ごみやリサイクルのページを探し、甲州市の家庭ごみの出し方を紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。
平成25年4月1日から使用済み小型家電のリサイクルも始まり、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律では対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
お住まいの市町村の分別ルールに従い、正しくリサイクルしましょう。
スポンサード リンク
甲州市家庭ごみの出し方
甲州市のゴミの出し方のページを見てみると、次のような項目で家庭ごみの分別・出し方が紹介されています。
甲州市の家庭ごみの出し方主な品目の紹介
■甲州市の家庭ごみの出し方主な内容
一般ゴミの種類と出し方
一般ゴミは午前8時までに各地区指定のゴミステーションに出して下さい。
ゴミステーションには、可燃ゴミステーションと不燃ゴミステーションがあります。
可燃 燃えるゴミの出し方
可燃ゴミの中に不燃ゴミは絶対に入れないでください。
市の指定ゴミ袋(黄色)に入れて出してください。
てんぷら油は新聞紙、ボロ布で吸い取るか凝固剤で固めてから可燃ゴミとして出してください。
草・枯葉・木の枝の処理方法は、環境政策課までご連絡ください。
不燃 燃えないゴミの出し方
不燃ゴミの中に可燃ゴミは絶対に入れないでください。
不燃 金物類など
刃物の先は、けがをしないように新聞紙などで覆って、透明または半透明の袋に入れて出す。
乾電池
他の金物類と別の透明または半透明の袋に入れて出す。
不燃 ガラス類など
透明または半透明の袋に入れて出してください。
ガラス・セトモノ類
割れてとがった部分は、けがをしないように新聞紙などで覆って、透明または半透明の袋に入れて出す。
ライター(不燃金)捨て方について
中身を完全に使い切り、透明か半透明の袋に入れて、燃えないゴミ(金物類)の日に出して下さい。
スプレー缶(不燃金)の捨て方について
スプレー缶は必ず中身を使い切って、燃えないゴミ(金物類)の日に出してください。
温度計・体温計(不燃ガ)の捨て方について【水銀製】
水銀を含んだ温度計等は他の不燃ガラス類と一緒にしないでガラス類の日に出してください。
充電式電池について
充電式電池(二次電池)は、電気販売店などに設置してある回収箱をご利用ください。
一般社団法人JBRCのホームページで回収場所を検索できます。
「一般社団法人」BRC」
URL.https://www.jbrc.com
資源物の種類と出し方@
ミックス紙、その他プラは午前8時までに各地区指定のゴミステーションに出してください。
「ミックス紙」「白色トレイ」については、リサイクルステーションでも回収します。
★収集日が祝祭日でも回収します。
(ただし年末年始は回収しません。)
ミックス紙
このマークのついたものは、すべて対象になります。
汚れた紙(紙おむつ、生理用品、鼻紙、油取り紙など)は、ミックス紙として出せません。可燃ゴミに出してください。
・紙の袋、紙の箱などに入れ、中の物がこぼれ落ちたり散らかったりしないように出してください。
・個人情報が分かるような部分は、ペンで消すなど、注意して出してください。
・取り外さないで出せるもの
カレンダーやノートなどについている金具やプラスチック
封筒の窓についているビニール/絵の具や墨が付いた紙
その他のプラ
・このマークのついたプラスチック製容器、包装類はすべて対象になります。
・汚れているものは、水洗いするなどして、汚れを取り除いてから出してください。
・透明または半透明の中身が見える袋に入れ、袋に地区名・組名を記入し「プラ」と書いてください。
プラスチックでできていても、商品そのものは容器包装プラスチックでないものは対象にはなりません。可燃ゴミに出してください。
医療系、事業系廃棄物(注射器、梱包素材など)危険物、可燃性の物(ガスライター、スプレー缶、刃物、ひげそりなど)は出せません。
白色トレイ以外のもの
注:種類ごとに分けずに、まとめて出せます。汚れのひどいものは可燃ゴミに出してください。
・白色トレイ
(精肉・鮮魚・青果等に使用されている白色のトレイのことです。)
資源物の種類と出し方A
各地区指定のリサイクルステーションに出せます。
ビン類
・生きビン・雑ビンを分けて出してください。
・フタ・キャップなどを外して中身を空にし、水洗いして出してください。
・ラベルは外さずそのまま出してください。
食品用・飲料用に使われたビンが対象です。それ以外は、不燃ゴミとなります。
・生きビン(何度でも再生できるもの)
・雑ビン(生きビン以外すべて)
雑ビンは3種類に色分けします。
ペットボトル
このマークのものだけが対象となります。
ラベルとキャツプを外し中を水洗いする
乾かして、できるだけ小さくつぶしておく
外したラベルとキャップは、その他プラに出してください。
古着類
・汚れている衣服は、洗濯などできれいにしてから出してください。
・ボタン・ホック・ファスナーは、取り外す必要はありません。
まとめて束ねて出す
毛布・カーペット・布団・わたはリサイクルできません。
空き缶類
さびていたり、汚れたりしているものは不燃ゴミとして出してください。
中を空にして水洗いする。
アルミとスチールに分別する
紙類
・まとめて、ひも等で結んでください。
一部特殊加工がされている紙(ローびき紙・油紙・カーボン紙)はリサイクルできません。(可燃ゴミへ)
新聞・雑誌等・ダンボールは、まとめて束ねて出す
牛乳パック
水洗いをする→切って開き乾かす→まとめて束ねて出す
裏が銀色のパックのものについて
牛乳パックの形でも、ジュースパックなどの裏が銀色のものは、ミックス紙に出してください。
■詳しくは…甲州市ゴミ・リサイクルのページの最新情報をご覧ください。
スポンサード リンク
甲州市家庭ごみ関連情報
甲州市の粗大ごみ、布団、プリンター、ソファー処分方法
- 甲州市粗大ごみの出し方
- 甲州市布団捨て方
- 甲州市プリンター処分方法
- 甲州市ソファー処分方法
- 甲州市パソコン処分方法
- 甲州市冷蔵庫処分方法
- 甲州市洗濯機処分方法
- 甲州市テレビ処分方法
- 甲州市エアコン処分方法
甲州市で処理できないごみ
甲州市パソコン、テレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機処分方法
小型家電リサイクル法知っていますか?
使用済み小型家電は、都市にある鉱山という意味で「都市鉱山」といわれるくらい、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属がたくさん含まれています。小型家電はリサイクルが可能な貴重な資源なのです。
使用済みになった家電製品のリサイクルは、これまで、テレビやエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機といった「家電リサイクル法」に定められた4品目でした。
平成25年4月からは「小型家電リサイクル法」により、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律で対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
家庭ごみの出し方は住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがゴミ分別の基本ですが、この分別の仕方は地域によって違うのが現状です。これは、各自治体のゴミ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。
間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。