家庭ごみを私たちはどのように分別して出せばよいのでしょうか。

不用品・ごみ処分でお困りの方

 

パソコン処分でお困りの方

パソコン処分方法の紹介

詳しくは…パソコン処分方法のページをご覧ください。

智頭町家庭ごみの出し方

智頭町の家庭ごみの出し方について、智頭町がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく家庭ごみ情報を提供されています。
智頭町ホームページの中から、家庭ごみやリサイクルのページを探し、智頭町の家庭ごみの出し方を紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。

 

スポンサード リンク

 

ごみ出し

平成25年4月1日から使用済み小型家電のリサイクルも始まり、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律では対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
お住まいの市町村の分別ルールに従い、正しくリサイクルしましょう。

 

 

智頭町家庭ごみの出し方

智頭町のごみの出し方のページを見てみると、次のような項目で家庭ごみの分別・出し方が紹介されています。

智頭町のごみの出し方主な品目の紹介

■智頭町のごみの出し方主な内容

 

可燃ごみの出し方

例:生ごみ、食用油、クレヨン、おむつ・紙おむつ、くつ・長ぐつ、かばん、ぬいぐるみ、野球ボール、ベルト、輪ゴム、貝殻、竹ぐし・庭木の枝 など
出し方の注意

  • 指定袋に入れ、口を閉じてください。指定袋以外は収集しません。
  • 生ごみは十分水切りをしてください。
  • 不燃物は取り除いてください。
  • 新聞、雑誌、ダンボール等は、学校、公民館等の資源回収リサイクルに出してください。
  • かばん、ベルト等の付属金属類は、取り除いて出してください。
  • 竹ぐし、庭木の枝等は、必ず折って出してください。
  •  

    資源ごみの出し方

    例:飲料用・食品用のビン類・缶類(中身を空にしてから出すこと)
    ジュース缶、ビール缶、空缶、ペットフードの缶、酒ビン、
    ジュースビン、ウイスキービン、飲み薬のビン、栄養ドリンクのビン
    出し方の注意

  • 袋等に入れないで、専用容器に直接入れてください。
  • ビンのふた、缶づめのふた、プルトップ式のふたは、すべて取り外して小型破砕ごみに出してください。
  • 缶はつぶさないで出してください。
  • 資源ごみに出せる缶の大きさは100mlカンから粉ミルク缶程度までの大きさです。
  • 資源ごみに出せるビンの大きさは、ドリンクビンから1升ビンの大きさです。
  • さっと洗って出してください。
  •  

    【出せないビン・カン等】
    例:化粧品、消毒液、ヘアリキッド等のビン
    出し方の注意

  • 資源ごみに出せないものは小型破砕ごみへ出してください。
  • 割れたビンは、小型破砕ごみに出してください。
  • のりのビンや、密閉式の金具が付いているビンは、小型破砕に出してください。
  •  

    プラスチックごみの出し方

    例:プラスチック、ビニールだけでできている50cm以下のもの
    (中身を必ず使い切ってからだすこと)
    買物袋、ラップ、ビニールホース、スポンジ、歯ブラシ、アルミコーティングした袋、卵のパック、洗剤容器、白色トレイ(白色・色つき)
    出し方の注意

  • プラスチックマークが入ったものはプラスチックごみに出せます。
  • プラスチック製以外のものは取り除いてください。
  • 汚れたものは、軽く水洗いして出してください。
  • ポンプ式のシャンプー容器等のポンプ部分は、外して小型破砕ごみに出してください。
  • ビニールホースは、束ねて出してください。
  • スポンジは、袋に入る大きさに切断して出してください。
  • 金属部分が取り除けないものは小型破砕ごみに出してください。
  • ≪お願い≫
    ごみ袋は二重にしないで、一枚のごみ袋にまとめて入れてください。

     

    ペットボトルの出し方

    例:ペットボトルマーク表示のある清涼飲料水、醤油、酒等のペットボトル。ふたとラベルをはがしてください。
    出し方の注意

  • 水洗いして出してください。
  • 醤油は取っ手がついている大きなものでも大丈夫です。
  • ドレッシングや焼肉のたれ、ソース類等の入った容器は収集しません。プラスチックごみに出してください。
  • 絵を描いたり工作したものなどは、プラスチックごみに出してください。
  • つぶしたペットボトルも対象です。
  •  

    有害ごみの出し方

    例:スプレー缶、カセットボンベ、ライター、機器から電池の取り出しが出来ない小型充電式電池使用機器
    出し方の注意
    スプレー缶、カセットボンベ、ライターは、必ず中身を使い切ってから出してください。
    (スプレー缶やカセットボンベの穴開けは不要ですが、必ず中身を空にして出すことが必須です。)

     

    小型破砕ごみの出し方

    例:不燃物のうち資源ごみ・プラスチックごみ・乾電池類等を除いた小型の不燃物
    割れたビン、ガラス、白熱電球、縫い針、包丁、化粧品ビン、コード、懐中電灯、おもちゃ(混合物)、キャップ(金属製のフタ)、やかん、なべ、カセット(ビデオ)テープ、CD
    出し方の注意

  • スプレー缶、カセットボンベ、ライターは「有害ごみ」に出してください。
  • ガラス、刃物、割れ物、電球等は、危険ですので透明な袋に入れて、出してください。(赤字で「キケン」と書く)
  • 電気コードは短く巻いて出してください。
  • 針金等の長いものは、束ねて出してください。
  • 化粧品容器(プラスチック製以外)は、小型破砕ごみに出してください。中身は必ず空にしてください。
  • ※50cm以上のものは、大型資源ごみに出して下さい。
  • ※木製部分は、外して可燃ごみに出して下さい。
  •  

    乾電池類の出し方

    例:筒型乾電池・水銀体温計・蛍光管・ボタン電池・小型充電式電池
    出し方の注意

  • 単1〜単5までの筒型乾電池、9Vの角型電池、小型充電式電池、ボタン電池です。
  • 電池は、すべての電池の両極にテープなど(ガムテープ不可)を貼って絶縁してから出してください。
  • 蛍光管は、購入されたケースに入れて出してください。ケースがない場合は、新聞紙等で保護をして出してください。
  • 割れた水銀体温計は透明な袋に入れて乾電池類に出してください。
  • デジタル体温計、割れた蛍光管は小型破砕に出してください。
  •  

    大型資源ごみの出し方

    例:ストーブ、スノーダンプ、自転車、一輪車、ゴルフクラブ&バッグ、スキー板
    出し方の注意

  • 石油ストーブは油を抜いてから出してください。※油タンク以外にも、ストーブ本体に油を貯めるところがあります。ストーブ本体の油がよく残っていますのでご注意ください。
  • 電化製品等の乾電池は、必ず取り除いてください。
  • 電化製品等のコードは、取らなくても良いです。
  • 木製のものや、木製等が付属のものは、収集しませんので、必ず可燃性部分を外して出してください。
  • 家電リサイクル法に基づく製品(特定家電)は、出さないでください。
  • 大型資源ごみは長さ50cm〜1.8m未満の大きさの不燃物です。
  •  

    【お問い合わせ先】
    税務住民課
    TEL:0858-75-4118
    FAX:0858-75-1193

     

    ■詳しくは…智頭町ホームページ > ごみの分別、出し方のページをご覧ください。

     

     

    スポンサード リンク

     

    チェックマーク
    不用品を処分する方法不用品回収業者

     

    小型家電リサイクル法知っていますか?

    使用済み小型家電は、都市にある鉱山という意味で「都市鉱山」といわれるくらい、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属がたくさん含まれています。小型家電はリサイクルが可能な貴重な資源なのです。

     

    使用済みになった家電製品のリサイクルは、これまで、テレビやエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機といった「家電リサイクル法」に定められた4品目でした。

     

    平成25年4月からは「小型家電リサイクル法」により、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律で対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。

     

    家庭ごみの出し方は住んでいる地域のルールに従いましょう
    燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがゴミ分別の基本ですが、この分別の仕方は地域によって違うのが現状です。これは、各自治体のゴミ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。
    間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。

    TOPへ