家庭ごみ 板橋区ごみの出し方
お気軽にお問い合わせください!
買取のことなら、出張買取します!のページをご覧ください。
板橋区の家庭ごみの出し方について、板橋区がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく家庭ごみ情報を提供されています。
板橋区ホームページの中から、家庭ごみやリサイクルのページを探し、板橋区の家庭ごみの出し方を項目別に紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。
板橋区家庭ごみの出し方
板橋区にお住まいのかたは、板橋区の分別ルールに従い、正しいごみ出しやリサイクルをお願いします。
スポンサード リンク
平成25年4月1日から使用済み小型家電のリサイクルも始まり、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律では対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
板橋区ごみの出し方主な品目の紹介
板橋区のゴミの出し方のページを見てみると、次のような項目で家庭ごみの分別・出し方が紹介されています。
家庭ごみ 板橋区のごみの出し方
■家庭ごみ板橋区のページ主な内容の紹介
ごみ・リサイクル
資源とごみの正しい分け方・出し方
集積所には、収集日当日朝、8時までに出してください。
分別収集にご理解とご協力をお願いします。
資源(週1回)
- 古紙(新聞・雑誌・段ボール)
・新聞(折込チラシを含む)
・雑誌(本・ボール紙を含む)
・段ボール
種類別にたたんでひもでしばってだしてください。 - びん・缶(飲料・食品用に限る)
中をすすいで、専用回収コンテナ(びんは黄色、缶は青色)に入れてください。 - ペットボトル
キャップやラベルをはずし、中をすすいで、専用回収ネットまたはコンテナに入れてください。
※キャップ・ラベルは可燃ごみへ
資源として回収できないもの
- 特殊な紙
・匂いのついた紙(洗剤・石鹸の箱、線香の箱など)
・汚れている紙(ティッシュ、宅配ピザの箱など)
・防水加工された紙
(紙コップ、ヨーグルトやカップ麺等の紙容器、油紙、ロウ紙)
・粘着物が付いた紙(圧着はがき(親展はがき)、シールなど)
・カーボン紙(レシート、FAX紙など)
・アイロンプリント紙
・おむつ など
※可燃ごみへ出してください。 - ガラス類など
・陶磁器類
・飲料・食品用以外のびん
・割れたびん
・油で汚れたびん
・グラス・コップ類
・鏡 など
※不燃ごみへ出してください。 - 缶類など
・一斗缶
・カセットボンベ
・スプレー缶
・塗料缶
・油で汚れた缶
・錆びた缶
・飲料・食品用以外の缶 など
※不燃ごみへ出してください。
可燃ごみ(週3回)
・生ごみ(よく水気を切る)
・紙ごみ
※家庭用シュレッダーごみは、袋に「家庭用」と表示してください。
・ゴム製品類(ゴム手袋、ゴムボール類)
・プラスチック類
(弁当容器、発砲スチロール、薬のシート・袋、プラスチック菓子袋、CD・フロッピーディスク、食品用ラップ、マヨネーズの容器等)
・革製品等(靴・かばん等)
・食用油等の液体状のもの(紙や布にしみこませるか凝固剤で固める)
・生理用品・紙おむつ(汚物は取り除く)
・衣類
次のものも可燃ごみです
・猫砂
・内側アルミ箔の紙パック
・保冷剤 ・乾燥剤
・小枝(太さ直径10センチメートル以内、長さ50センチメートル以内)、葉
※小枝と葉は、一度に出せるのはごみ袋2、3袋程度です。
【出し方】
容器または透明か半透明のごみ袋でお出しください。
※ごみ袋の口は、必ず結んでください。
※段ボールや紙袋には入れないでください。
※一度に出せるのは、ごみ袋2、3袋程度です。
不燃ごみ(月2回)
金属類、ガラス類、陶磁器類、30cm未満の家電製品等
【出し方】
容器または透明か半透明のごみ袋でお出しください。
不燃ごみを出すときは、車両火災や思わぬ怪我をうむ可能性がありますので、上記分け方の注意事項を守って出してください。
・なべ、かま
・針、刃物…紙等に包んで、袋に「キケン」と表示してください。
・スプレー缶(カセットボンベ)
使い切り、別袋に入れ、中身がわかるように「スプレー缶」「カセットボンベ」と表示してください。
※穴あけは、危険ですので不要です。
・ライター
使い切り別袋に入れ、中身がわかるように「ライター」と表示してください。
・ガラス製品
割れたガラスなどの鋭利な物は紙等に包んで、袋に「キケン」と表示してください。
・電球・蛍光灯…購入した時のケース等に入れてください。
・茶碗・湯のみ
・アルミホイル
・かさ
・使い捨てカイロ
板橋区のドライヤー、マニキュアびんの捨て方
ドライヤーの捨て方 板橋区
ドライヤーは不燃ごみで出してください。
または、使用済小型家電は拠点回収ボックスにお持ちください。
マニキュアびんの捨て方 板橋区
マニキュアびんの出し方
資源にはなりませんので、中身を使い切って不燃ごみとして出してください。
収集日
不燃ごみ収集日(月2回) 収集日の朝8時までに集積所にお出しください。
マニキュアびんの出し方
透明・半透明のごみ袋又は、ふたつきの容器でお出しください。
【ご注意】
●割れたガラス、割れもの、刃物などは、厚紙などで包み「危険」と表示してください。
板橋区家庭ごみの分け方・出し方のページをご覧ください。
板橋区ごみ関連情報
板橋区の粗大ごみ、布団、プリンター、ソファー処分方法
板橋区で処理できないもの
板橋区のパソコン、テレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機処分方法
不用品処分・買取処分方法
板橋区不用品処分方法|板橋区出張買取方法
スポンサード リンク
小型家電リサイクル法知っていますか?
使用済み小型家電は、都市にある鉱山という意味で「都市鉱山」といわれるくらい、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属がたくさん含まれています。小型家電はリサイクルが可能な貴重な資源なのです。
使用済みになった家電製品のリサイクルは、これまで、テレビやエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機といった「家電リサイクル法」に定められた4品目でした。
平成25年4月からは「小型家電リサイクル法」により、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律で対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
家庭ごみの出し方は住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがゴミ分別の基本ですが、この分別の仕方は地域によって違うのが現状です。これは、各自治体のゴミ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。
間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。