家庭ごみ 荒川区ごみの出し方

不用品出張買取サービス

お気軽にお問い合わせください!
買取のことなら、出張買取します!のページをご覧ください。

ごみ出し

荒川区の家庭ごみの出し方について、荒川区がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく家庭ごみ情報を提供されています。
荒川区ホームページの中から、家庭ごみやリサイクルのページを探し、荒川区の家庭ごみの出し方を項目別に紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。

 

荒川区家庭ごみの出し方
荒川区にお住まいのかたは、荒川区の分別ルールに従い、正しいごみ出しやリサイクルをお願いします。

 

スポンサード リンク

 

平成25年4月1日から使用済み小型家電のリサイクルも始まり、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律では対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。

荒川区の家庭ごみの出し方

荒川区のゴミの出し方のページを見てみると、次のような項目で家庭ごみの分別・出し方が紹介されています。

 

荒川区ごみの出し方主な品目の紹介

■家庭ごみ荒川区のページ主な内容の紹介

燃やすごみの出し方

生ごみ
紙くず
紙おむつ(汚物は取り除く)
木くず(少量の枝葉)
衣類
プラスチック製容器(食品・洗剤等の容器、弁当・カップめん等の容器)
プラスチック製品(おもちゃ、ビデオテープ、CD・DVD、フロッピーディスク等)
レジ袋、菓子袋、ラップ類
発泡スチロール(白色の食品用トレイは資源回収へ出してください)
ゴム・皮革製品(かばん、靴、ボールなど)
食用油(紙や布に染み込ませるか凝固財で固める)

 

 

燃やさないごみの出し方

金属・ガラス・陶磁器類(食器・灰皿・花びんなど)
破損しているものは他のものと別の袋に入れて紙などで包んでキケンと表示

 

小型の電気製品
電球・蛍光灯(壊れてガラス片が飛び散らないように紙のケースに入れる)、
乾電池(ボタン電池は販売店にあるボタン電池収集箱に、充電式電池は充電式電池リサイクル協力店にあるリサイクルボックスに出してください)

 

かさ(3、4本まで)
アルミ箔、アルミ皿
油の空缶・空びん
化粧品の空びん
ライター・スプレー缶・カセットボンベ(使い切って、他のものと別の袋に入れてキケンと表示)
包丁・ナイフ等刃物(他のものと別の袋に入れて厚紙などで包んでキケンと表示)
使い捨てカイロ

 

 

粗大ごみの出し方

一辺が30センチを越える家具、家電製品(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫・保冷庫・冷温庫、洗濯機・衣類乾燥機を除く)、自転車、布団等は粗大ごみ受付センター(電話:03-5296-7000)に申し込んでください(有料)

 

 

資源の出し方

新聞・織り込みチラシ、本・雑誌・カタログ、段ボール、牛乳パック等(種類別にひもでしばり集団回収へ)
飲食料用のびん・缶(一斗缶は粗大ごみ)(中をすすいで集団回収へ)
ペットボトル(軽く洗って集団回収や店頭に設置されている回収ボックスへ)
発泡スチロール製食品用トレイ(軽く洗って集団回収へ)

 

スプレー缶・家庭用カセットボンベ・使い捨てライターの出し方

スプレー缶、家庭用カセットボンベ、使い捨てライターはその他の燃やさないごみとは別にして、中身の見える袋に入れ、「キケン」と表示してください。
「燃やさないごみの収集日」に集積所に出してください。
収集時間、収集日は地域によって異なりますのでご注意ください。

 

荒川区ごみの出し方最新情報ごみ・リサイクルのページをご覧ください。

 

 

スポンサード リンク

 

小型家電リサイクル法知っていますか?

使用済み小型家電は、都市にある鉱山という意味で「都市鉱山」といわれるくらい、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属がたくさん含まれています。小型家電はリサイクルが可能な貴重な資源なのです。

 

使用済みになった家電製品のリサイクルは、これまで、テレビやエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機といった「家電リサイクル法」に定められた4品目でした。

 

平成25年4月からは「小型家電リサイクル法」により、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律で対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。

 

家庭ごみの出し方は住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがゴミ分別の基本ですが、この分別の仕方は地域によって違うのが現状です。これは、各自治体のゴミ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。
間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。

TOPへ