家庭ごみを私たちはどのように分別して出せばよいのでしょうか。

不用品・ごみ処分でお困りの方

 

パソコン処分でお困りの方

パソコン処分方法の紹介

詳しくは…パソコン処分方法のページをご覧ください。

壬生町家庭ごみの出し方

壬生町の家庭ごみの出し方について、壬生町がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく家庭ごみ情報を提供されています。
壬生町ホームページの中から、家庭ごみやリサイクルのページを探し、壬生町の家庭ごみの出し方を紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。

 

ごみ出し

平成25年4月1日から使用済み小型家電のリサイクルも始まり、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律では対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
お住まいの市町村の分別ルールに従い、正しくリサイクルしましょう。

 

スポンサード リンク

 

壬生町家庭ごみの出し方主な品目の紹介

壬生町のごみの出し方のページを見てみると、次のような項目で家庭ごみの分別・出し方が紹介されています。

 

ゴミ 壬生町のごみの出し方
■壬生町の家庭ごみの分け方・出し方主な内容の紹介
ごみの出し方
●ごみの出し方曜日及び日程表
ごみの出し方は、自治会区割ごとに曜日及び日程が決められています。
●ごみの分類について
燃えるごみ、燃えないごみ、ガラス・ビン類、家庭ごみをそれぞれ正しく区分して決められた曜日の朝8時までにごみステーションに出してください。
●家庭用生ごみ処理器の購入に補助金が交付されます。
●ペットボトルは、「家庭ごみ」の日に出してください。
●お菓子の空箱や新聞・雑誌等は「資源のごみ」の日に出してください。

 

電池類の安全な廃棄について

電池類(乾電池・ボタン電池・家電等に内蔵の充電式電池(バッテリー)等)を廃棄する際には、他のゴミとは分けて電池だけの袋を作って、「燃えないゴミとして」ステーションに出してください。
自動車等に使用するバッテリーはステーションでの収集、清掃センターへの持込ともに出来ませんので、販売店等にお問い合わせください。

 

スプレー缶・カセットボンベの安全な廃棄について

壬生町では、スプレー缶やカセットボンベを廃棄する際には「中身を完全に出し切り」、「缶に穴を開けてから」、「燃えないゴミとして」ステーションに出してください。

 

お問い合わせ
生活環境課
清掃センター
電話:0282-82-3424

 

■詳しくは…壬生町ホームページ > ごみの出し方のページをご覧ください。

 

 

スポンサード リンク

 

 

チェックマーク

 

不用品を処分する方法不用品回収業者

 

小型家電リサイクル法知っていますか?

使用済み小型家電は、都市にある鉱山という意味で「都市鉱山」といわれるくらい、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属がたくさん含まれています。小型家電はリサイクルが可能な貴重な資源なのです。

 

使用済みになった家電製品のリサイクルは、これまで、テレビやエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機といった「家電リサイクル法」に定められた4品目でした。

 

平成25年4月からは「小型家電リサイクル法」により、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律で対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。

 

壬生町の使用済小型家電の回収

●使用済小型家電の回収ボックスの設置について。

 

皆様のご家庭で眠っている小型家電には、レアメタルをはじめとした貴重な金属が含まれています。
町では、資源のリサイクルの推進のために使用済小型家電を回収するための専用のボックスを設置しました。
限りある資源の有効活用のため、使用済小型家電の回収にご協力をお願いいたします。

 

●回収する品目
使用済みの小型家電で、回収ボックスの投入口(幅24cm、高さ11cm)に入るもの

 

回収品目の例
・携帯電話、スマートフォン、タブレット端末
・電話機、ファクシミリ
・デジタルカメラ、ビデオカメラ、フィルムカメラ
・映像用機器(DVD・HDDレコーダー、プレーヤーなど)
・音響機器(CD・MD・デジタルオーディオプレーヤー、ヘッドホン、イヤホンなど)
・補助記憶装置(ハードディスク、USBメモリ、メモリーカードなど)
・電子書籍端末、電子辞書、電卓
・電子血圧計、電子体温計
・理容用機器(ヘアドライヤー、ヘアアイロン、電気かみそり、電動歯ブラシなど)
・懐中電灯、時計、ラジオ
・ゲーム機(据置型ゲーム機、携帯型ゲーム機)
・カー用品(カーナビ、カーチューナー、カーステレオなど)
・その他付属品(リモコン、ACアダプタ、ケーブル、充電器など)

 

●回収ボックスの設置場所
役場 住民課ロビー
回収時間:平日 午前8時30分〜午後5時15分(月曜日は午後7時まで)

 

 

城址公園ホール(壬生中央公民館) ロビー
稲葉地区公民館          入口ロビー
南犬飼地区公民館         入口ロビー
回収時間:火曜日     午後1時〜午後5時
水曜日〜日曜日 午前8時30分〜午後5時

 

※いずれも祝日・年末年始は除きます。

 

家庭ごみの出し方は住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがゴミ分別の基本ですが、この分別の仕方は地域によって違うのが現状です。これは、各自治体のゴミ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。
間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。

TOPへ