家庭ごみを私たちはどのように分別して出せばよいのでしょうか。

不用品・ごみ処分でお困りの方

 

パソコン処分でお困りの方

パソコン処分方法の紹介

詳しくは…パソコン処分方法のページをご覧ください。

足利市家庭ごみの出し方

足利市の家庭ごみの出し方について、足利市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく家庭ごみ情報を提供されています。
足利市ホームページの中から、家庭ごみやリサイクルのページを探し、足利市の家庭ごみの出し方を紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。

 

スポンサード リンク

 

ごみ出し

平成25年4月1日から使用済み小型家電のリサイクルも始まり、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律では対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。お住まいの市町村の分別ルールに従い、正しくリサイクルしましょう。

 

 

足利市家庭ごみの出し方主な品目の紹介

足利市のごみの出し方のページを見てみると、次のような項目で家庭ごみの分別・出し方が紹介されています。

 

ゴミ 足利市のごみの出し方
■足利市の家庭ごみの分け方・出し方主な内容の紹介

  • 燃やせるごみ
    収集日、収集回数…週2回

    分け方と出し方
    指定ごみ袋に入れて出す、燃やせるごみ
    透明または半透明の袋に入れて出す、燃やせるごみ

    せん定した枝の出し方
    せん定した枝は、一本の直径が15センチ以内、長さが50センチ以内にして、30センチ以内に束ねて、ひもでしばって出してください。

    家庭から排出されたもので、1回の排出は3束までです。
  •  

     

  • 金属類
    収集日、収集回数…月2回

    分け方と出し方
    アルミ缶は、公民館等の回収ボックスへ出すこともできます。
    透明または半透明の袋に入れて出してください。
    空き缶等は、中身を取り除き、すすいで、軽くつぶしてから出してください。
    長辺が50センチを超えるものは、ごみステーションでは収集しません。
  •  

     

  • 燃やせないごみ
    収集日、収集回数…月2回

    分け方と出し方
    刃物や割れたガラス製品、割れたびん等は、新聞紙や紙袋に包んで「危険」と表示してください。
    注射針は、収集できません。薬局、かかりつけ医にご相談ください。
    長辺が50センチ超のものは、ごみステーションでは収集しません。
    雨傘は、長辺が50センチ超でも、収集します。
    電気製品内の電池は、取り除いてください。
    卓上コンロからは、カセットボンベを取り除いてください。(カセットボンベは「有害ごみ」です)
  •  

     

  • 資源物
    収集日、収集回数…月2回

    分け方と出し方
    資源物「紙パック」
    洗って、切り開いて乾かし、十文字にしばって出してください。

    資源物「新聞紙、折込チラシ」
    新聞紙チラシ新聞紙、折り込みチラシ
    ひもで十文字にしばってください。
    新聞紙は、公民館等の回収ボックスへ出すこともできます。

    資源物「段ボール」

    段ボールマーク


    ダンボールマーク
    束ねたダンボールをひもで十文字にしばってください。
    ガムテープやホッチキス針は、取り外してください。

    資源物「雑誌、その他の紙類」
    雑誌イメージティッシュボックス封筒雑誌、文庫本、辞書、菓子箱、名刺、ハガキ、封筒等
    雑誌はひもで十文字にしばってください。小さなその他の紙類は、紙袋に入れ、こぼれ落ちないようにひもでしばってください。

    再び紙にリサイクルできない紙類(感熱紙、合成紙、コーティングされた紙、食品、洗剤がついている紙、臭いや汚れが取れない紙等)は、燃やせるごみへ
    ビニール、セロハン、ホッチキス針等は取り外してください。
  •  

     

  • 布類
    古着着用可能な衣類(シャツやズボンなど)
    半透明か透明の袋に入れて出してください。

    【お願い】
    雨に濡れるとカビが発生して再利用できなくなりますので、雨天時に出す際は濡れないようご協力をお願いします。
    タオル、シーツ、下着、汚れているものや破れているものは、燃やせるごみへ出してください。
    ふとん、毛布、カーペット、ぬいぐるみ、まくらは、「布類」では出せません。
    ファスナーやボタン等は、つけたまま出してください。
  •  

     

  • びん類
    フタをとり、びんを洗って、3種類に分けて、半透明か透明の袋に入れて出してください。
    汚れや臭いが取れないびん、割れたびんは、燃やせないごみへ出してください。
  •  

  • ペットボトル

    ペットボトルマーク


    ペットボトルマーク
    ペットボトル(識別マークのあるびん状のもの)

    ペットボトルの出し方
    フタをとり、ラベルをはがして、水などですすぎ、つぶさずにそのまま半透明か透明の袋に入れて出してください。

    プラマーク


    プラマークの付いているものは、燃やせるごみへ
  •  

     

  • 有害ごみ
    収集日、収集回数…月2回

    分け方と出し方
    スプレー缶、ライター、乾電池、蛍光管、電球、鏡等

    透明または半透明の袋に入れて出してください。 (お願い:資源物と同じ袋には入れないでください。)
    スプレー缶は、完全に使い切ってから、屋外で穴をあけ、ガスを抜いてから出してください。
    ライターは、完全に使い切ってから、出してください。
    蛍光管、電球、水銀使用の体温計は、割れないように紙などに包んでから、袋に入れて出してください。
    50センチ超の蛍光管も、ごみステーションで回収します。
    充電池は、販売店にお返しください。充電池の回収ボックス設置店は、「有限責任中間法人JBRC」のサイトから検索できます。
    消火器は、市では収集、処理できません。専門業者にご依頼ください。
  •  

     

  • 粗大ごみ
    粗大ごみは、ごみステーションには出せません。次のいずれかの方法で適正に処理してください。
    粗大ごみの戸別収集を申し込む。
    足利市南部クリーンセンターへ自ら搬入する。
    一般廃棄物処理業者に依頼する。

 

(出典元:足利市家庭のごみの分け方・出し方ページより)

 

■詳しくは…足利市家庭のごみ・資源物の出し方のページをご覧ください。

 

 

スポンサード リンク

 

チェックマーク

 

足利市で処理できないごみ

足利市のパソコン、テレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機処分方法

 

不用品を処分する方法不用品回収業者

 

小型家電リサイクル法知っていますか?

使用済み小型家電は、都市にある鉱山という意味で「都市鉱山」といわれるくらい、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属がたくさん含まれています。小型家電はリサイクルが可能な貴重な資源なのです。

 

使用済みになった家電製品のリサイクルは、これまで、テレビやエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機といった「家電リサイクル法」に定められた4品目でした。

 

平成25年4月からは「小型家電リサイクル法」により、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律で対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。

 

家庭ごみの出し方は住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがゴミ分別の基本ですが、この分別の仕方は地域によって違うのが現状です。これは、各自治体のゴミ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。
間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。

TOPへ