島田市家庭ごみの出し方
島田市の家庭ごみの出し方について、島田市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく家庭ごみ情報を提供されています。
島田市ホームページの中から、家庭ごみやリサイクルのページを探し、島田市の家庭ごみの出し方を紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。
スポンサード リンク
平成25年4月1日から使用済み小型家電のリサイクルも始まり、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律では対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
お住まいの市町村の分別ルールに従い、正しくリサイクルしましょう。
島田市家庭ごみの出し方主な品目の紹介
島田市のごみの出し方のページを見てみると、次のような項目で家庭ごみの分別・出し方が紹介されています。
家庭ごみ 島田市のごみの出し方
■島田市のごみの出し方主な内容の紹介
ペットボトルの出し方
ペットボトルの蓋とラベルをはずし、水で洗っているイラストと、洗ったペットボトルをかごに入れているイラスト キャップをはずしてください。 ペットボトルの中を水でちゃんと洗ってください。 ラベルをはずしてください。 ラベルとキャップは燃えるごみにしてください。 地域の資源ごみの集積場やスーパー、コンビニの回収ボックスへ入れてください。
ごみの分け方・出し方
燃えるごみの分け方・出し方
収集回数…週2回
出す場所…町内集積場
種類
生ごみ、紙くず、再利用できない衣類、木製品、革製品、スポンジ、紙おむつ、ゴム製品、ビニール、ラップ、カップ麺の容器、軟質プラスチック、発泡スチロール、カセットテープ、ビデオテープ、CD、おもちゃ等
燃えるごみの指定袋に入れて出して下さい。 生ごみは、よく水を切って下さい。 ペットボトル、白色トレイ、牛乳パックは資源として出して下さい。 指定袋に入らない枝は、60センチ位に切って、紐等で縛って出すか、直接、田代環境プラザに持ち込んで下さい。 多量の庭木等についても直接、田代環境プラザへ運んで下さい。 紙おむつは、排泄物をふき取ってから、出して下さい。
燃えないごみ
黒色コンテナ
金属類、ガスレンジ、パソコン、扇風機、電気ストーブ、ガスレンジ等
黄色コンテナ
スプレー缶、使い捨てライター
燃えないごみの分け方・出し方
収集回数…週1回
出す場所…コンテナが配置される町内集積場
種類空き缶、鍋、鉄くず、電気コンセント、針金、スプレー缶、使い捨てライター、コンテナに入る家電製品(パソコン、携帯電話、ポータブルCDプレイヤー、ストーブ、ガスレンジ、扇風機、電子レンジ等) 8時30分までに、コンテナへ出して下さい。 コンテナに入らない大きなものは、直接搬入もしくは戸別収集できますので、環境課へお問い合わせ下さい。(自転車等) パソコン、携帯電話は、必ず個人情報を消去した上で出して下さい。 スプレー缶類は、必ず使いきってから火気に十分注意し、穴をあけてスプレー缶専用コンテナに出して下さい。使い捨てライターもスプレー缶専用コンテナに出して下さい。 ビデオテープや衣装ケースなどのプラスチック製品は燃えるごみに出して下さい。
資源の分け方・出し方
古紙
新聞紙、牛乳パック、古紙類雑紙(紙袋利用)
古紙の分け方・出し方
収集回数…月2回
出す場所…町内指定の集積場
種類新聞、ダンボール、雑誌・雑紙 3種類に分けて、白い紙紐でしばり、出して下さい。 小さな細々とした物(雑紙)は紙袋にまとめ、中身が出ないように白い紙紐で縛って下さい。 金具、粘着テープ、ビニール等は取って下さい。
空びん
透明(白色)びん、茶色びん、その他色びん
空きびんの分け方・出し方
収集回数…週1回
出す場所…コンテナを配置する町内集積場
種類透明、茶色、その他の色のびん 飲料びんはキャップをはずし中をすすいで、3種類のコンテナに色分けして、出して下さい。 化粧びんやガラス、せとものは陶磁器・ガラス類のコンテナに出して下さい。
陶磁器・ガラス類・蛍光灯類
コップ、蛍光灯類、せともの、雑ガラス
陶磁器・ガラス類・蛍光灯類の分け方・出し方
収集回数…週1回
出す場所…コンテナを配置する町内集積場
種類陶磁器、ガラス類、蛍光灯類 茶碗、お皿、ガラス製コップ、板ガラス、蛍光灯、電球などを専用コンテナに出して下さい。
ペットボトル・白色トレイ・牛乳パック
資源回収用ネット
ペットボトル・白色トレイ・牛乳パックの分け方・出し方
収集回数…集積場では週1回、回収協力店は随時
出す場所…コンテナを配置する集積場と資源回収協力店
種類ペットボトル、白色トレイ、紙パック 集積場では、3種類の巾着型のネットを用意しますので種類ごと出して下さい。 ペットボトルは、キャップとラベルをはずし、中をすすいで出して下さい。 牛乳パックは、中をすすいで、開いた状態で出して下さい。 白色トレイは、汚れを落とし、すすいでから出して下さい。
乾電池
乾電池ボタン電池
乾電池の分け方・出し方
収集回数…週1回
出す場所…コンテナを配置する集積場(金谷地区は屋根付きの集積場)
種類乾電池(オキシライド、アルカリ、マンガン) 乾電池回収容器へ出して下さい。 リチウム電池(充電式電池)等は、販売店等に出して下さい。
(出典元:島田市ごみ・環境のページより)
■詳しくは…島田市ごみ・リサイクル のページをご覧ください。
スポンサード リンク
- 島田市粗大ごみの出し方
- 島田市布団捨て方
- 島田市プリンター処分方法
- 島田市ソファー処分方法
- 島田市パソコン処分方法
- 島田市冷蔵庫処分方法
- 島田市洗濯機処分方法
- 島田市テレビ処分方法
- 島田市エアコン処分方法
【島田市家庭ごみ関連情報】
島田市の粗大ごみ、布団、プリンター、ソファー処分方法
【島田市が収集できないもの】
島田市のパソコン、テレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機処分方法
小型家電リサイクル法知っていますか?
使用済み小型家電は、都市にある鉱山という意味で「都市鉱山」といわれるくらい、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属がたくさん含まれています。小型家電はリサイクルが可能な貴重な資源なのです。
使用済みになった家電製品のリサイクルは、これまで、テレビやエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機といった「家電リサイクル法」に定められた4品目でした。
平成25年4月からは「小型家電リサイクル法」により、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律で対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
家庭ごみの出し方は住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがゴミ分別の基本ですが、この分別の仕方は地域によって違うのが現状です。これは、各自治体のゴミ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。
間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。