家庭ごみを私たちはどのように分別して出せばよいのでしょうか。

不用品・ごみ処分でお困りの方

 

パソコン処分でお困りの方

パソコン処分方法の紹介

詳しくは…パソコン処分方法のページをご覧ください。

牧之原市家庭ごみの出し方

牧之原市の家庭ごみの出し方について、牧之原市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく家庭ごみ情報を提供されています。
牧之原市ホームページの中から、家庭ごみやリサイクルのページを探し、牧之原市の家庭ごみの出し方を紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。

 

ごみ出し

平成25年4月1日から使用済み小型家電のリサイクルも始まり、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律では対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
お住まいの市町村の分別ルールに従い、正しくリサイクルしましょう。

 

スポンサード リンク

 

 

牧之原市家庭ごみの出し方主な品目の紹介

牧之原市のごみの出し方のページを見てみると、次のような項目で家庭ごみの分別・出し方が紹介されています。

 

家庭ごみ 牧之原市のごみの出し方
牧之原市(旧榛原地区)のゴミの出し方主な内容の紹介

可燃物の出し方

スーパーやホームセンター等で販売している組合指定の「燃えるごみ専用家庭用指定袋」に入れ、可燃物の収集日に決められた場所へ出してください。
指定袋に入らない大きさのものは清掃センターへ搬入してください。

 

 

金物類の出し方

袋に入らない大きさのものは、リサイクルセンターへ搬入してください。
ガスボンベ・スプレー缶・使い捨てライターは必ずガス抜きをして出してください!

 

 

プラマーク付きプラスチックの出し方

容器や包装として使用されたプラスチックのみです!
プラスチック類は、洗ってキレイにして出しましょう!汚れが多いものは可燃物に入れてください。

 

 

プラマークなしプラスチックの出し方

商品自体がプラスチック製のものなど、プラマークの付いていないプラスチック類です。主に硬いプラスチック類です。
マークありとマークなしは別々の袋に入れて出してください。

 

 

ガラス類の出し方

水銀体温計を廃棄する場合は、清掃センター、リサイクルセンター、市役所環境課(相良庁舎1階)、市民課(榛原庁舎2階)、健康推進課(総合健康福祉センターさざんか2階)のいずれかへ直接お持ちください。

 

 

ペットボトルの出し方

キャップ・ラベルを外し、本体のみを軽く洗って出してください。
(キャップ・ラベルはマーク付きプラスチックへ)

 

 

キャップ・ラベルを外し、本体のみを軽く洗って出してください。
(キャップ・ラベルはマーク付きプラスチックへ)

 

 

◎ごみ分別に関するお問合わせ先
吉田町牧之原市広域施設組合
清掃センター(さんあーる)
電話 24−0530(ゴミゼロ)

 

吉田町牧之原市広域施設組合
リサイクルセンター
電話 29−0425

 

牧之原市役所
市民生活部環境課
電話 53−2609

 

・可燃物は、組合指定の「燃えるごみ専用家庭用指定袋」に入れて出してください。
・可燃物以外のものは「中身の見える袋」に入れて出してください。

 

(牧之原市ゴミ関連ページより引用させていただきました)

 

■詳しくは…牧之原市ごみ・リサイクル のページをご覧ください。

 

スポンサード リンク

 

 

■詳しくは…牧之原市ごみ・リサイクルのページをご覧ください。

 

 

【牧之原市家庭ごみ関連情報】

牧之原市の粗大ごみ、布団、プリンター、ソファー処分方法

 

【牧之原市が収集できないもの】

牧之原市のパソコン、テレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機処分方法

 

  • 牧之原市出張買取方法
  • 牧之原市不用品処分方法
  •  

     

     

    小型家電リサイクル法知っていますか?

    使用済み小型家電は、都市にある鉱山という意味で「都市鉱山」といわれるくらい、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属がたくさん含まれています。小型家電はリサイクルが可能な貴重な資源なのです。

     

    使用済みになった家電製品のリサイクルは、これまで、テレビやエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機といった「家電リサイクル法」に定められた4品目でした。

     

    平成25年4月からは「小型家電リサイクル法」により、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律で対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。

     

    家庭ごみの出し方は住んでいる地域のルールに従いましょう
    燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがゴミ分別の基本ですが、この分別の仕方は地域によって違うのが現状です。これは、各自治体のゴミ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。
    間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。

    TOPへ