大津市家庭ごみの出し方
大津市の家庭ごみの出し方について、大津市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく家庭ごみ情報を提供されています。
大津市ホームページの中から、家庭ごみやリサイクルのページを探し、大津市の家庭ごみの出し方を紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。
スポンサード リンク
平成25年4月1日から使用済み小型家電のリサイクルも始まり、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律では対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
お住まいの市町村の分別ルールに従い、正しくリサイクルしましょう。
大津市家庭ごみの出し方主な品目の紹介
大津市のごみの出し方のページを見てみると、次のような項目で家庭ごみの分別・出し方が紹介されています。
ゴミ 大津市のごみの出し方
■ゴミ 大津市の資源とゴミのホームページ主な内容の紹介
家庭ごみの分け方・出し方
大津市燃やせるごみの出し方
- 生ごみは、十分に水を切ってください。
- 木質ごみは、枝や木くずを長さ40p未満、太さ 5p未満に切って指定袋に入れてください。
- 食品トレイは店頭回収にご協力ください。
- 古布はできるだけ地域の集団資源回収に出してください。
- 紙類は地域の集団資源回収または「紙ごみ」の収集日に出してください。
大津市燃やせないごみの出し方
- 刃物や割れたガラス類などは、紙に包む等安全な工夫をして出してください。
- 電球・蛍光灯は、紙に包むか、新品の入っていた箱に入れて出してください。
- 小型家電製品は、電池などを抜き取ってください。
大津市紙ごみの出し方
- 新聞、雑誌・雑がみ、段ボールの3種類に分け、それぞれひもで十字にくくって出してください。
- くりにくいものがあれば、紙袋に入れたうえ、ひもでくくって出して下さい。
- 大津市の指定ごみ袋やその他のビニール袋は使用しないでください。
大津市プラスチック製容器包装の出し方
洗っても汚れの落ちないものやプラスチック製品(洗面器、タッパーなど)は「燃やせるごみ」で出してください。
食品トレイは、できるだけスーパーなどの店頭回収にご協力ください。
発泡スチロール捨て方
発泡スチロールはプラスチック製容器包装
大きなものは、指定袋に納まるように小さく砕いてください。
大津市指定ごみ袋に入れて、集積所へ出してください。
大津市かんの出し方
- スプレー缶・エアゾール缶・カセットコンロ用ボンベは、収集車両の火災原因にもなりますので中身を完全に出し切ったうえで出してください。
- 中を水洗いしてください。
- アルミ缶はできるだけ地域の集団資源回収に出してください。
大津市びんの出し方
- ビールびんや一升びんは販売店などに返しましょう。
- はがしにくいラベルは、無理にはがす必要はありません。
- 中を水洗いしてください。
- 青や緑など、その他の色びんは「燃やせないごみ」で出してください。
大津市ペットボトルの出し方
容積が少なくなるように、つぶしてください。
キャップとラベルは「プラスチック製容器包装」へ
大津市牛乳パック・乾電池の出し方
- 牛乳パックは、洗って板状にし、乾かして各市民センターの回収箱へ。
- 内側にアルミの貼ってあるものは「燃やせるごみ」で出してください。
- 筒型乾電池は、廃棄物減量推進課・各市民センター、小・中学校の回収箱へ。
- ボタン型の電池、ニカド・リチウム電池などは販売店に返してください。
大津市ゴミコールセンター
TEL 077-528-2761
受付時間:平日/午前8時40分〜午後5時25分
(土・日・祝日・年末年始を除く)
■大津市家庭ごみの出し方詳しくは…
大津市ごみの出し方のページをご覧ください。
スポンサード リンク
- 大津市粗大ごみの出し方
- 大津市布団捨て方
- 大津市プリンター処分方法
- 大津市ソファー処分方法
- 大津市自転車処分方法
- 大津市パソコン処分方法
- 大津市冷蔵庫処分方法
- 大津市テレビ処分方法
- 大津市洗濯機処分方法
- 大津市エアコン処分方法
【大津市家庭ごみ関連情報】
大津市の粗大ごみ、布団、プリンター、ソファー処分方法
【大津市が収集できないもの】
大津市のパソコン、テレビ、冷蔵庫処分方法
大津市家電リサイクル排出方法
1. 販売店に引き取りを依頼する方法
@販売店(製品を購入した店、買い換えした店)に引き取りの依頼をする。
※販売店がわからない場合は、お近くの電気店や引取りサービスを行っている
お店にご相談ください。
A「リサイクル料金」および「引き取り運搬手数料」を販売店に支払う。
(日時や料金などは依頼先のお店にお問い合わせください。)
2. 自分でメーカーの指定引取り場所に持ち込む場合
@事前に郵便局で「家電リサイクル券」を購入する。
A製品の決められた位置に「家電リサイクル券」を貼り、指定引取り場所に持ち込む。
3. 市に収集・運搬を依頼する方法(予約制)
収集運搬料金と家電リサイクル料金が必要です。
@ごみコールセンター tel077-528-2761 へ収集・運搬の申し込みをする。
A郵便局で「家電リサイクル券」を購入してください。
B引き取り時に立会い、その場でリサイクル券とごみ処理手数料券を手渡してください。
(収集運搬料金は、ごみ処理手数料券でお支払いください。)
収集運搬料金(1台につき)
●エアコン……………4,550円
●テレビ………………3,150円
●冷蔵庫・冷凍庫……5,250円
●洗濯機・衣類乾燥機
………………………2,100円
リサイクル料金(令和元年10月現在)
●エアコン……………………990円〜
●冷蔵庫・冷凍庫
小(内容積170L以下)…3,740円〜
大(内容積171L以上)…4,730円〜
●テレビ
小(画面サイズ15型以下)…1,870円〜
大(画面サイズ16型以上)…2,970円〜
●洗濯機・衣類乾燥機………2,530円〜
注:大きさや製造業者により料金が異なります。
【指定引取場所】
潟Pイロジ草津営業所
草津市駒井沢町字横須198-1
TEL 077-568-3003
高島運輸
高島市安曇川町五番領151-1
TEL 0740-32-0270
日本通運椛蜥テ支店大津営業課
大津市中庄二丁目1-73
TEL 077-522-6632
小型家電リサイクル法知っていますか?
使用済み小型家電は、都市にある鉱山という意味で「都市鉱山」といわれるくらい、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属がたくさん含まれています。小型家電はリサイクルが可能な貴重な資源なのです。
使用済みになった家電製品のリサイクルは、これまで、テレビやエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機といった「家電リサイクル法」に定められた4品目でした。
平成25年4月からは「小型家電リサイクル法」により、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律で対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
家庭ごみの出し方は住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがゴミ分別の基本ですが、この分別の仕方は地域によって違うのが現状です。これは、各自治体のゴミ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。
間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。