米原市家庭ごみの出し方
米原市の家庭ごみの出し方について、米原市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく家庭ごみ情報を提供されています。
米原市ホームページの中から、家庭ごみやリサイクルのページを探し、米原市の家庭ごみの出し方を紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。
スポンサード リンク
平成25年4月1日から使用済み小型家電のリサイクルも始まり、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律では対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
お住まいの市町村の分別ルールに従い、正しくリサイクルしましょう。
米原市家庭ごみの出し方
米原市のごみの出し方のページを見てみると、次のような項目で家庭ごみの分別・出し方が紹介されています。
米原市のごみの出し方主な品目の紹介
■米原市の資源とゴミのホームページ主な内容
可燃ごみの出し方
対象となるごみの例
生ゴミ、燃えるごみ。破れたぬいぐるみ、ビデオテープ、紙おむつのイラスト
注意事項
不燃ごみの出し方
対象となるごみの例
CD、壊れたおもちゃ、壊れたバッグ、割れた電球、ドライヤー、時計、アイロン、割れた食器、割れた植木鉢、鍋
注意事項
粗大ごみの出し方
集積所への出し方は、可燃性粗大ごみ(布団・カーペット等)、自転車、その他の3種類に分類して出してください。
対象となるごみの例
包まれた布団、自転車、音楽デッキ、ベッド、タンスのイラスト
ごみ集積所への出し方の注意事項
- 「エフ」には、必ず名前を記入してください。
- 「大きさ」は、指定ごみ袋に入らない大きさから学習机程度までです。
- 「重さ」は、1品目当たり60キログラム程度までです。
- 「数」は、年間各家庭6品目までです。
・配布されたエフは当年度のみ有効です。
(翌年度への持ち越しはできませんのでご注意ください。)
クリーンプラント(粗大ごみ処理施設)へ直接持込みをする場合
処理手数料と受付時間について
料金
10キログラムまでごとに80円
所在地
長浜市大依町1337番地
電話
0749-74-3377
受付
午前8時30分から正午まで
午後1時から午後4時30分まで
休業日
土曜日・日曜日・祝日・年末年始
毎月第4日曜日は、施設開放しています。
ペットボトルの出し方
対象となるごみの例
ペットボトル(酒類・清涼飲料水・ジュース・コーヒー・お茶・ミネラルウォーター・しょうゆ・みりんなど)
出し方の注意
ガラスびんの出し方
対象となるごみの例
清涼飲料水、ジュース、コーヒー、ドリンク、ジャム、調味料などのガラスびん
出し方の注意
注意!
ビールびん・牛乳びんなどのリターナブルびんは販売店などに引き取ってもらってください。(収集しませんのでご注意ください。)
なお、一升瓶、カップ酒、ワンウェイびん(使い捨て)のびんについては収集します。
古紙の出し方
対象となるごみの例
新聞紙、ダンボール、厚紙(ボール紙)、菓子箱、紙管類、雑誌・チラシ類、週刊誌、漫画本、単行本、カタログ、パンフレット、ノート・コピー用紙、紙袋、はがき など
出し方の注意
出せないもの
ダイレクトメール、紙パック、金紙、銀紙、アルミ箔、油紙、ロウびき紙、カーボン紙、感熱紙、セロハン、ポリ加工紙、樹脂加工紙、窓開き紙、青焼コピー、アルバム、その他コーティング紙・布・ガムテープ・発泡スチロール・油汚れが付着しているダンボールなどは可燃・不燃ごみに出してください。
菓子箱・紙管類の出し方は2通りあります
1.段ボールの間にはさみ、紐で十字にくくって出す。
2.紙袋に入れて、ちらばらないよう紐で十字にくくって出す。
古布・古着の出し方
対象となるごみの例
衣類全般(和服、革製品含む)、Tシャツ、タオル、セーター、カーテン、着物、毛布、シーツ、帽子(布製)、靴下(1組ごと)、ハンカチなど
資源集団回収なども積極的に利用してください。
出し方の注意
だせないもの
布、枕、座布団、クッション、じゅうたん、マット、かばん、傘、カッパ、スリッパ、靴などの履き物類、毛糸玉などの手芸品、ベルト、吊りバンド、裁断くず
注意
汚れ、破れ、傷みのひどいものは、金具が付いていても全て可燃ごみとして出してください。
発泡スチロールの出し方
対象となるごみの例
食品用白色トレイ、商品緩衝用などの発砲スチロール(有色可)、発砲スチロール製保冷箱(有色可)など
出し方の注意
空き缶類の出し方
対象となるごみの例
酒類、清涼飲料水、ジュース、コーヒー、お茶、菓子、缶詰、香辛料、海苔、茶葉、ペットフードなどの飲食用缶に限ります。
出し方の注意
スプレー缶類の出し方
対象となるごみの例
カセットボンベ、ヘアスプレー、スプレー式の缶など
出し方の注意
紙パックの出し方
対象となるごみの例
牛乳、ジュース、清涼飲料水などの紙パック
出し方の注意
使用ずみ蛍光管の出し方
使用ずみ蛍光管の収集は、年2回、粗大ごみの収集日に粗大ごみの収集と一緒に行います。
対象となるごみの例
環形蛍光管、直管形蛍光管、コンパクト形蛍光管、電球形の蛍光管、LED電球
出し方の注意
1.蛍光管の外装箱や包紙から出してください。
2.蛍光管は割らずに出してください。
3.粗大ごみの集積所にある使用ずみ蛍光管と表示された回収容器に入れてください。
出せないもの
1.外装箱、包紙等は資源ごみ(古紙)に出してください。
2.割れてしまった蛍光管は、紙に包むなど安全措置をして不燃ごみに出してください。((注)その場合は包んだ紙に内容物を記載してください。)
使用ずみ乾電池類の出し方
対象となるごみの例
単一電池、単二電池、単三電池、単四電池、単五電池、積層9ボルトボタン電池、小型充電式電池など
出し方の注意
ライターの出し方
対象となるごみの例
ライター回収容器、使い捨てライター、ガスライター、オイルライターのイラスト
ライター(使い捨て)、ガスライター、金属製のオイルライター、着火ライターなど
出し方の注意
「ライター」と表示された回収容器に入れてください。
できるだけガスを抜いてください。
割る必要はありません。
割れてしまった場合も資源ごみとして出してください。
プラスチック製容器包装の出し方
対象となるごみの例
ボトル類
食料品、日用品のプラスチック製ボトル洗剤、シャンプー、リンス、クリームなどの容器
網、ネット類
食料品のプラスチック製のネット、網みかん、タマネギなどのネット、網リンゴ、桃などを包んだ発砲スチロール製ネット
キャップ類
ペットボトル、空きびん、プラスチック製容器包装などのプラスチック製のフタ
包装用フィルム類
キャラメルやノートなどの外装用フィルム。3連ヨーグルト・カップ麺などの外装用フィルム。気泡緩衝材
有色トレイ
生鮮食品、惣菜などのトレイ
レジ袋、ポリ袋類
インスタント食品や冷凍食品などの袋。あめやスナック菓子などの袋。衣料品、トイレットペーパー、化粧品などの袋、レジ袋
プラスチック容器・カップ類
果物などのパック
カップ麺、プリン、インスタント食品、コンビニ弁当などの容器
卵パック、一口ゼリーなどのパック
苗ポット など
出し方の注意
出せないもの
以下の不適物や汚れがひどいものが混ざっているとリサイクルできません。
プラスチック製のおもちゃ、洗面器、バケツ、歯ブラシ、プリンなどのスプーン、ストロー、ライターなど、洗っても汚れの落ちないチューブ類など、紙製の容器包装のもの
■詳しくは…米原市ごみの出し方 のページをご覧ください。
米原市家庭ごみ関連情報
米原市の粗大ごみ、布団、プリンター、ソファー処分方法
【米原市が収集できないもの】
米原市のパソコン・冷蔵庫・テレビ・洗濯機・エアコン処分方法
スポンサード リンク
小型家電リサイクル法知っていますか?
使用済み小型家電は、都市にある鉱山という意味で「都市鉱山」といわれるくらい、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属がたくさん含まれています。小型家電はリサイクルが可能な貴重な資源なのです。
使用済みになった家電製品のリサイクルは、これまで、テレビやエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機といった「家電リサイクル法」に定められた4品目でした。
平成25年4月からは「小型家電リサイクル法」により、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律で対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
家庭ごみの出し方は住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがゴミ分別の基本ですが、この分別の仕方は地域によって違うのが現状です。これは、各自治体のゴミ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。
間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。