川越市粗大ごみの出し方
川越市粗大ゴミ情報では、川越市ホームページの中から川越市粗大ゴミの出し方について調べてあります。川越市の粗大ゴミを出すときの注意点や、家電リサイクル方法などを掲載していますので出し方について困ったときに調べることできます。川越市の粗大ゴミ処分やリサイクルにお役立てください。
スポンサード リンク
お気軽にお問い合わせください!
買取のことなら、出張買取します!のページをご覧ください。
川越市粗大ゴミの出し方
私たちが便利に使っていた製品も使わなくなれば、ごみとして出すことになります。粗大ゴミは品物の材質や大きさを事前に確認してから粗大ゴミ受付センターに申込み、収集日・手数料・出す場所などの決まりをまもり適切に処理しなければいけません。また、エアコン、ブラウン管テレビ・液晶テレビ・プラズマテレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機、液晶テレビ、プラズマテレビ、衣類乾燥機の排出方法も家電リサイクル法に基づいた処分が必要となります。
川越市粗大ゴミの出し方
■粗大ごみの戸別収集主な内容の紹介
環境プラザ(つばさ館)では、家庭で不用になった粗大ごみの戸別収集を行っています。(予約制・有料)
粗大ごみって、どんなごみ
【対象となるもの】
木製の家具類・じゅうたん・電子レンジ・最大辺が50cm以上の家電製品などです。
粗大ごみの処理方法
処理施設への自己搬入
電話申し込みによる個別軒下収集
一回の申し込みにつき5点まで、有料です。
粗大ごみの戸別収集・申し込み方法
粗大ごみの戸別収集
環境プラザ「つばさ館」で、家庭で不要になった粗大ごみを、予約制・有料制の戸別収集を行っています。
(事業系の収集は行っていません)
粗大ごみ戸別収集の申込方法
電話で収集日を予約してください。
【粗大ごみ受付電話:239-5056】
収集日当日の予約時間帯になりましたら、一戸建ての場合は玄関の外まで、集合住宅の場合は集積所までお出しください。(家の中に入っての搬出作業は行いませんのでご注意ください。また定時収集の妨げや他の方の迷惑にならないようお願いいたします)
・収集時には立ち会いが必要となります。その際に収集料金をお支払ください。
・粗大ごみの出し方及び予約は、月曜日から金曜日の平日。
・収集時間は、午前(8時30分から11時30分)か、午後(12時45分から16時00分)。
・1回の予約で5点まで予約できます。
・収集料金は1点につき500円から2,000円となります
(粗大ごみ料金表(平成25年4月1日現在)(PDF:155KB)参照)
・収集日当日の粗大ごみの追加はできませんのでご注意ください。
・粗大ごみの変更及び追加については、収集日前日までにご連絡ください。
・テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機・衣類乾燥機・パソコンは川越市で収集及び処理は行っていません
(家電リサイクル対象機器(テレビ・エアコン・冷蔵庫及び冷凍庫・洗濯機及び衣類乾燥機)の処分方法について参照)。
・粗大ごみ料金表に(注)がついている家電品目は、つばさ館に持ち込めば無料になります.
(粗大ごみ料金表(平成25年4月1日現在)(PDF:155KB)参照)
大型ごみ搬出支援事業(サポート事業)について
高齢者世帯・身体障害者世帯・要介護世帯などについては電話でご相談ください。
平日の立ち会い、料金支払いができない場合について
つばさ館への料金前払いが前提となります。電話でご相談ください。
関連情報・お問い合わせ
■お問い合わせ
電話申し込みによる個別軒下収集
予約制・有料
環境プラザ(粗大ごみの出し方) 電話239-5056
スポンサード リンク
- 川越市粗大ごみの出し方
- 川越市布団捨て方
- 川越市プリンター処分方法
- 川越市ソファー処分方法
- 川越市パソコン廃棄方法
- 川越市冷蔵庫処分方法
- 川越市洗濯機処分方法
- 川越市テレビ処分方法
- 川越市エアコン処分方法
【川越市家庭ごみ関連情報】
川越市の粗大ごみ、布団、プリンター、ソファー処分方法
【川越市が収集できないもの】
川越市のパソコン、テレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機処分方法
小型家電リサイクル法知っていますか?
使用済み小型家電は、都市にある鉱山という意味で「都市鉱山」といわれるくらい、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属がたくさん含まれています。小型家電はリサイクルが可能な貴重な資源なのです。
使用済みになった家電製品のリサイクルは、これまで、テレビやエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機といった「家電リサイクル法」に定められた4品目でした。
平成25年4月からは「小型家電リサイクル法」により、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律で対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
家庭ごみの出し方は住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがゴミ分別の基本ですが、この分別の仕方は地域によって違うのが現状です。これは、各自治体のゴミ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。
間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。