八潮市家庭ごみの出し方

不用品出張買取サービス

お気軽にお問い合わせください!
買取のことなら、出張買取します!のページをご覧ください。

八潮市の家庭ごみの出し方について、八潮市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく家庭ごみ情報を提供されています。
八潮市ホームページの中から、家庭ごみやリサイクルのページを探し、八潮市の家庭ごみの出し方を紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。

 

スポンサード リンク

 

ごみ出し

平成25年4月1日から使用済み小型家電のリサイクルも始まり、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律では対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
お住まいの市町村の分別ルールに従い、正しくリサイクルしましょう。

 

 

八潮市家庭ごみの出し方主な品目の紹介

八潮市のごみの出し方のページを見てみると、次のような項目で家庭ごみの分別・出し方が紹介されています。

 

家庭ごみ 八潮市のごみの出し方
■八潮市のごみの出し方主な内容の紹介

燃えるごみ

燃えるごみ
生ごみ
皮革製品
ゴム製品
プラスチック類など
※金属が付着・付属しているものは可能な限り取り外してください。
※ごみの大きさは単品で50センチメートル以下、直径10センチメートル以下にする。
※資源ごみの対象となる紙・布類は、「資源 紙・布類」の日に出してください。
※ペットボトルは、毎月2回、土曜日の「資源ペットボトルの日」に出してください。
※食品白色トレイは再資源化のため、できるだけ次の公共施設等の拠点収集場所等へ出すようお願いします。
市役所
リサイクルプラザ
すえひろ荘
八條公民館・図書館
資料館
やしお生涯楽習館
エイトアリーナ
八幡公民館・図書館
寿楽荘
文化スポーツセンター
ゆまにて
シルバー人材センター

資源ごみ

収集曜日は、燃えないごみ・有害ごみと同じですが、その週により収集物が異なります。
分別カレンダーで資源ごみ・燃えないごみ・有害ごみ・ペットボトルの収集日をチェック!
ビン・カン類
【ビン・カン類】
飲料・食料の空きビン(割れたものも可)・空きカン
金属製のキャップ
スプレー缶
カセット式ガスボンベ
アルミ箔(調理等で汚れていても可)
※大型のカン(粉ミルク・菓子・海苔・一斗カンなど)は、燃えないごみの日に出す。
※ビンのキャップは必ず外す(プラスチック製のものは、燃えるごみへ)。
※スプレー缶やカセット式ボンベは、中身を使いきり、穴を開けてから出してください。
紙類

  • 段ボール:1メートル四方以下にたたんで、ひもで十字にしばる
  • 新聞紙(広告を含む)は新聞専用の袋に入れて、ひもで十字にしばる
  • 雑誌・本・書籍:ひもで十字にしばる
  • ざつがみ類(封筒・ティッシュペーパーの箱・菓子の外箱など):紙袋などに入れてひもで十字にしばる(ビニール、プラスチック、銀紙、ゴム類は外す)
  • 家庭でシュレッダーした紙類は透明・半透明の袋に入れる(資源にならない紙類は混入させない)
  • 牛乳パックは洗浄、開封、乾燥させてからひもで十字にしばる(牛乳パックは、市内の公共施設等にある回収箱でも回収しています)
  • ※次の紙類は、燃えるごみの日に出す

  • カーボン紙、写真、紙コップなどのワックス加工品、香料の強いもの(お線香、石けん、洗剤など)、油等で汚れているもの、ビニールコート紙、酒類のパック、シール類、ロール紙、アイロンプリント紙などの「捺染紙(なっせんし)」、感熱紙など
  • 布類
    布・衣類(タオル、シーツ、毛布、カーテン、上着、スカート、ズボン、セーターなど)
    ※汚れていたり、濡れた布類はリサイクルできません。透明・半透明の袋に入れて出してください。
    ※次の布類は、燃えるごみの日に出してください。
    (濡れたもの、汚れたもの、不衛生なもの、ぬいぐるみ、ペットに使用したもの、まくら、座布団、綿類など)

    燃えないごみ 有害ごみ

    原則として単品で1メートル未満および10キログラム未満のもの
    テレビ(ブラウン管、液晶、プラズマ)、衣類乾燥機、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機、パソコンは対象外。
    ※注射針は出さないでください。(医師や薬局等に相談してください)
    燃えないごみ

  • 金属類(粉ミルク・菓子・のり・一斗缶などの大型の缶、なべ・やかん・包丁・ナイフなど)
  • 小型電気製品(トースター・電子レンジ・ラジカセ・ビデオデッキ・掃除機・炊飯器など)
  • カメラ、時計、傘、ガスレンジ、ストーブ、ファンヒーター、スキー板、ガラス、せともの類など
  • 有害ごみ

  • 乾電池・蛍光灯・体温計(水銀計)
  • ※乾電池は、市内の公共施設等にある回収箱でも回収しています

    ペットボトル

    毎月2回、土曜日に収集します。
    (第1・第3土曜日収集と第2・第4土曜日収集の2通りあります)
    地域別ごみの収集曜日はページ下部の関連情報をご覧ください。
    PETボトル
    キャップ、ラベルを必ずはずし、飲み残しなどがないように水で中をすすぎ、つぶしてください。
    ※つぶせない物は、無理につぶす必要はありません。
    (ペットボトルの出し方)
    透明・半透明の袋に入れ、収集日の午前8時までに資源ごみの集積所へ出してください。
    ●対象となるもの

    ペットマーク

    「PET」のマークが付いているもの(ジュース・炭酸飲料・ミネラルウォーター・酒類などの飲料用、しょう油・みりん用など)
    ×対象とならないもの(燃えるごみの日に出す)

    ペットマーク

    「PET」のマークが付いていないもの

    プラマーク

    「プラ」のマークが付いているもの

  • 「PET」のマークが付いていても対象とならないもの(食品油・液体洗剤・シャンプー・リンス・化粧品・医薬品などの容器、たばこの吸いがらを詰めたものや薬品・薬剤を入れたもの、工作などで着色したり、テープで貼ったりしたもの。)
  • 粗大ごみ(有料)

    戸別収集または、直接持ち込みの場合、事前の申し込みが必要です。
    リサイクルプラザ(電話:997-6696 八潮市大字八條2365-1)
    処理手数料は、10キログラムあたり120円(別途消費税)
    戸別収集 月曜日から金曜日(土曜日、日曜日、祝日・休日・年末年始を除く)
    ※毎月2回、日曜日にも戸別収集を行いますので、詳細はリサイクルプラザへお問い合わせください
    (注)1回当たりの申込点数は、5点まで
    直接持ち込み 月曜日から金曜日(土曜日、日曜日、祝日・休日・年末年始を除く)
    ※毎月第3週目は、持ち込みできません。
    ※必ず事前にリサイクルプラザにお申込みください。(事前に連絡が無い場合はお断りすることがあります)
    粗大ごみ
    原則として単品で1メートル以上または10キログラム以上のもの
    ※テレビ(ブラウン管、液晶、プラズマ)、衣類乾燥機、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機、パソコンは対象外(家電リサイクル法等の施行により、市は収集しません。)家電販売店などに引き取ってもらうか、専門の処理業者に依頼してください。ごみ集積所には出さないこと。

  • 家具類(テーブル、机、イス、タンス、じゅうたんなど)
  • 寝具類(布団、ベッドなど)
  • 大型の家電(家具調コタツ、大型ファンヒーターなど)
  • その他(自転車、分解した物置、スノーボードなど)
  • せん定枝
    せん定枝(ご家庭の植木の手入れで発生するもの)
    ※太さが10cm以上の幹。せん定枝。(小枝・葉は対象外)
    ※量や大きさ、収集日に制限があります。

     

    ■詳しくは… 八潮市ごみの分け方・出し方 のページをご覧ください。

     

     

    スポンサード リンク

     

  • 八潮市出張買取方法
  • 八潮市不用品処分方法
  •  

    小型家電リサイクル法知っていますか?

    使用済み小型家電は、都市にある鉱山という意味で「都市鉱山」といわれるくらい、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属がたくさん含まれています。小型家電はリサイクルが可能な貴重な資源なのです。

     

    使用済みになった家電製品のリサイクルは、これまで、テレビやエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機といった「家電リサイクル法」に定められた4品目でした。

     

    平成25年4月からは「小型家電リサイクル法」により、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律で対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。

     

    家庭ごみの出し方は住んでいる地域のルールに従いましょう
    燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがゴミ分別の基本ですが、この分別の仕方は地域によって違うのが現状です。これは、各自治体のゴミ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。
    間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。

    TOPへ