入間市家庭ごみの出し方
入間市の家庭ごみの出し方について、入間市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく家庭ごみ情報を提供されています。
入間市ホームページの中から、家庭ごみやリサイクルのページを探し、入間市の家庭ごみの出し方を紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。
スポンサード リンク
平成25年4月1日から使用済み小型家電のリサイクルも始まり、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律では対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
お住まいの市町村の分別ルールに従い、正しくリサイクルしましょう。
入間市家庭ごみの出し方主な品目の紹介
入間市のごみの出し方のページを見てみると、次のような項目で家庭ごみの分別・出し方が紹介されています。
家庭ごみ 入間市のごみの出し方
■入間市のごみの出し方主な内容の紹介
入間市では、家庭から出るごみを、可燃ごみ、不燃ごみ、資源ごみ、粗大ごみに分けて、収集・処理しています。
家庭ごみは収集当日の朝8時30分までに、決められた集積所へきちんと分別して出してください。
可燃ごみ
可燃ごみの種類
生ごみ、木の枝・葉、紙おむつ、汚れた衣類(30センチ以下に切って)、スポンジ、ビデオテープ・カセットテープ(ケース含む)、靴、かばん、ベルト、スリッパ、小さなぬいぐるみ、帽子、手袋、野球・サッカー・テニス・ゴルフなどのボール、貝殻、革製品など。
生ごみは、よく水切りをしてください。紙おむつは汚物を取り除いてください。
可燃ごみの出し方
枝や板等は、直径10センチ以下、長さ30センチ以下に切ってひもでしばって出してください。
それ以外のごみは無色透明または白色半透明の袋に入れて出してください。
不燃ごみ
不燃ごみの種類
金属類(フライパン・30cm以下のなべ・アルミホイル等)、せともの、ガラス製のコップ、30cm以下の小型家電製品、硬いプラスチック製品(歯ブラシ、スプーン、30cm以下のおもちゃなど)、白熱球、LED電球、傘、ビンの王冠など。
飲料用・くだもの用以外のすべての缶。
スプレー缶(スプレー缶式消火器含む)や卓上ガスコンロ用ガスボンベは中身を使い切ってから(ガス抜きをしてから)出してください。中身を抜く方法は商品の説明に従ってください。中身が残っているものは収集できません。
※使い捨てライター等のガスライターも中身を使い切ってください。
不燃ごみの出し方
無色透明の袋に入れて出してください。スプレー缶や卓上ガスコンロ用ガスボンベ、ガスライターは、他の不燃ごみとは別の無色透明の袋に入れて出してください(スプレー缶・ガスボンベ・ガスライターは同じ袋で可)。
資源ごみ(プラスチック・ビニール類)
資源ごみ(プラスチック・ビニール類)の種類
プラスチックマークのある容器やふた、包装類(発泡スチロール、食品用トレイ、お菓子の袋、冷凍食品の袋、たまごや豆腐などのパック、ケチャップ・シャンプー・洗剤等の容器、ペットボトルのふたやラベル等)など。
資源ごみ(プラスチック・ビニール類)の出し方
中身が付着しているものは中を必ず洗ってください。無色透明の袋に入れて出してください。
どうしても汚れが落とせないものは可燃ごみの中に少量ずつまぜて出してください。
資源ごみ(古布・紙類)
古布
衣類、タオル、カーテン(レースカーテン含む)など。
汚れたもの、濡れたもの、破れたものは、30センチ以下に切って可燃ごみへ。
新聞
・チラシ新聞とチラシを分ける必要はありません。
雑誌・雑がみ
文庫本・単行本・辞典等も雑誌として出せます。
家庭から出る紙・紙箱で、新聞・雑誌・ダンボール・紙パック以外のものが「雑がみ」となります。
ダンボール
たたんで束ねてください。波型の芯があるものがダンボールです。
留め金は不燃ごみへ。
紙パック
洗って開いて乾かしてください。
日本酒用など内側がアルミコーティングされているものは可燃ごみへ。
資源ごみ(古布・紙類)の出し方
古布は無色透明の袋に入れて出してください。その他は種類ごとにひもで十文字にしばって出してください。
濡れたもの、汚れたものは資源になりません。雨や雪の日はなるべく次回の収集に出してください。
資源ごみ(ビン・缶・ペットボトル、有害ごみ)
ビン
すべてのビン(割れたものも含む)が対象です。
中を水ですすいでください。
プラスチックのキャップはプラスチック・ビニール類へ。王冠、金属製のキャップは不燃ごみへ。
缶
ジュースやビール等の飲料缶、くだものの缶のみ。中を水ですすいでください。アルミ缶とスチール缶を分ける必要はありません。
その他の缶(ツナ、コーン、粉ミルク等の缶)は不燃ごみへ。
ペットボトル
清涼飲料用、酒類用、しょうゆ用などでPET1マークの付いているボトルのみ。 キャップとラベルをはがして中を水ですすぎ、つぶしてください。
キャップとラベルはプラスチック・ビニール類へ。
有害ごみ
乾電池、ボタン電池、充電池、蛍光管、電球型蛍光灯、水銀灯、水銀体温計など。
白熱球、LED電球は不燃ごみへ。
有害ごみの出し方
蛍光管等の割れるおそれのあるものは購入時のケースに入れるか、新聞紙などで包んで出してください。
その他は種類ごとに無色透明の袋に入れて出してください。
■詳しくは…入間市ごみ・リサイクルのページをご覧ください。
スポンサード リンク
- 入間市粗大ごみの出し方
- 入間市布団捨て方
- 入間市ソファー処分方法
- 入間市プリンター処分方法
- 入間市パソコン処分方法
- 入間市冷蔵庫処分方法
- 入間市洗濯機処分方法
- 入間市テレビ処分方法
- 入間市エアコン処分方法
【入間市家庭ごみ関連情報】
入間市の粗大ごみ、布団、プリンター、ソファー処分方法
【入間市が収集できないもの】
入間市のパソコン、テレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機処分方法
小型家電リサイクル法知っていますか?
使用済み小型家電は、都市にある鉱山という意味で「都市鉱山」といわれるくらい、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属がたくさん含まれています。小型家電はリサイクルが可能な貴重な資源なのです。
使用済みになった家電製品のリサイクルは、これまで、テレビやエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機といった「家電リサイクル法」に定められた4品目でした。
平成25年4月からは「小型家電リサイクル法」により、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律で対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
家庭ごみの出し方は住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがゴミ分別の基本ですが、この分別の仕方は地域によって違うのが現状です。これは、各自治体のゴミ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。
間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。