津山市のごみの出し方
津山市の家庭ごみの出し方について、津山市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく家庭ごみ情報を提供されています。
津山市ホームページの中から、家庭ごみやリサイクルのページを探し、津山市の家庭ごみの出し方を紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。
平成25年4月1日から使用済み小型家電のリサイクルも始まり、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律では対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
お住まいの市町村の分別ルールに従い、正しくリサイクルしましょう。
スポンサード リンク
津山市家庭ごみの出し方
津山市のごみの出し方のページを見てみると、次のような項目で家庭ごみの分別・出し方が紹介されています。
津山市のごみの出し方主な品目の紹介
■津山市のごみの出し方主な内容
津山市のごみ出しルール
- 指定ごみ袋に入れて出しましよう。
(クリーンセンターへ直接持ち込む場合を除きます) - 町内で決められた場所(ごみステーション)に出しましょう。
- 収集日の午前8時までに出しましよう。
- 安全・衛生的に出しましょう。(スプレー缶・カセットコンロのガス缶・使い捨てライターは必ず中身を使い切る。刃物は紙に包むなど安全な工夫を。生ごみは水切りをする)
- 引越しごみなど多量のごみは、ごみステーションでは収集できません。
クリーンセンターへ直接持ち込むか、許可業者に依頼しましょう。
【出典元:津山市ごみの分別・出し方ガイドブックより】
お住いの地域のごみステーションに出す場合は、お住いの市町の分別方法にしたがってください。
各市町のホームページ【ごみの分別関連ページ】
津山市 鏡野町 勝央町 奈義町 美咲町
津山市粗大ごみの出し方
津山市粗大ゴミの出し方主な内容の紹介
戸別収集の場合
@粗大ごみの大きさ・金額を確認してください。
※分からない場合は、市へお問い合わせください。
ごみの分別やごみ収集に関するお問い合わせ先
津山市環境事業課 ?22-8255
3R推進係 ?32-2203
加茂支所地域振興課 ?32-7031
勝北支所地域振興課 ?32-7021
久米支所地域振興課 ?32-7012
阿波出張所地域振興課 ?32-7042
A金融機関(郵便局以外)で料金を支払ってください。
B住所・氏名・電話番号、粗大ごみの種類を市に連絡してください。
C領収書の控えを粗大ごみに貼って、家の外に出してください。
D2〜4日以内に収集されます。(土・日曜日、祝祭日は収集しません)
※手数料は前払いです。
クリーンセンターへの直接持ち込みについて
津山圏域クリーンセンターでは、構成市町(津山市、鏡野町、勝央町、奈義町並びに美咲町)から収集車で持ち込まれる一般廃棄物を処理するとともに、圏域内住民の方からの一般廃棄物の直接持ち込みも受けしています。
※可能な限りお近くのごみステーションへのごみ出しにご協力ください。
粗大ごみ直接持ち込み
クリーンセンターの受付時間中に、直接、粗大ごみを持ち込んでください。
手数料は、粗大ごみの重量によります。(家庭ごみ50円/10kg(税別))
直接持ち込みは現金払いになります。
直接持ち込みの受付時間
◆受付日
月曜日から土曜日
【祝日も受付します】
◆受付時間
8時00分から16時30分まで
◆日曜日並びに1月1日から1月3日まではお休みです。
◆お問い合わせ先/津山圏域環境テクノロジー株式会社(0868-57-8555)
ごみの分別収集に関するお問い合わせ
分別のお問い合せごみの分別収集方法は、構成市町ごとに異なっています。
ごみステーション等に出すときは、お住まいの市町の分別収集方法にしたがってください。
●津山市
津山市環境福祉部環境事業課
TEL.0868-22-8255
●鏡野町
鏡野町くらし安全課
TEL.0868-54-2780
●勝央町
勝央町健康福祉部
TEL.0868-38-7102
●奈義町
奈義町税務住民課
TEL.0868-36-4112
●美咲町
美咲町住民生活課
TEL.0868-66-1114
■詳しくは…津山市ごみ・リサイクル のページをご覧ください。
スポンサード リンク
津山市家庭ごみ関連情報
津山市の粗大ごみ、布団、プリンター、ソファー処分方法
- 津山市パソコン処分方法
- 津山市冷蔵庫処分方法
- 津山市洗濯機処分方法
- 津山市テレビ処分方法
- 津山市エアコン処分方法
津山市で処理できないごみ
津山市パソコン、テレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機処分方法
小型家電リサイクル法知っていますか?
使用済み小型家電は、都市にある鉱山という意味で「都市鉱山」といわれるくらい、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属がたくさん含まれています。小型家電はリサイクルが可能な貴重な資源なのです。
使用済みになった家電製品のリサイクルは、これまで、テレビやエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機といった「家電リサイクル法」に定められた4品目でした。
平成25年4月からは「小型家電リサイクル法」により、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律で対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
家庭ごみの出し方は住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがゴミ分別の基本ですが、この分別の仕方は地域によって違うのが現状です。これは、各自治体のゴミ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。
間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。