妙高市家庭ごみの出し方
妙高市の家庭ごみの出し方について、妙高市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく家庭ごみ情報を提供されています。
妙高市ホームページの中から、家庭ごみやリサイクルのページを探し、妙高市の家庭ごみの出し方を紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。
平成25年4月1日から使用済み小型家電のリサイクルも始まり、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律では対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
お住まいの市町村の分別ルールに従い、正しくリサイクルしましょう。
スポンサード リンク
妙高市家庭ごみの出し方
妙高市のごみの出し方のページを見てみると、次のような項目で家庭ごみの分別・出し方が紹介されています。
妙高市のごみの出し方主な品目の紹介
■家庭ごみ 妙高市家庭ごみの出し方主な内容
紙類
新聞紙の出し方
月1回
・新聞だけでしばり、集積所の青いコンテナへ出してください。
・ひもで十文字にしばってください
・ビニール袋や紙袋に入れないでください
飲料用紙パックの出し方
月1回
このマークが目印です
・軽く水洗いをして切り開き、集積所の青いコンテナへ出してください
・ひもでしばってください
・牛乳パックやジュースパックなどで内側が白いものが対象です。
内側が銀色の紙パツクは「燃やせるごみ」になります。
その他の紙の出し方
月1回
このマークが目印です
集積所の青いコンテナへ出してください。
・紙袋に入れるか、ひもで十文字にしばって出してください。
・紙袋の取つ手がプラスチックなどの場合は切り取ってください。
※切り取った紙袋の取つ手やビニールカバーなどは『燃やせるごみ」
・その他の紙は、全部一緒にして袋に入れても、しばってもよい。
段ボールの出し方
月2回
このマークが目印です
集積所の青いコンテナへ出してください。
・セロハンテープやガムテープ、金具はできるだけ取り、開く。
※送付票は取る
・1m以内に折りたたみ、ひもで十文字にしばる。
その他プラスチツク製容器包装の出し方
週1回
このマークが目印です
集積所の青いコンテナまたはネットへ出してください。
(段ボールと混ざらないように出す)
・中を空にし、水洗いをしてください。
※チューブ類は中身を使い切ったうえで半分に切り、中を洗うか、ふき取ってください。
・小さいもの、細かいものや風で飛びやすいものは、ビニール袋 (透明でなくてもよい)に入れて出してください。容器包装の袋類 (お菓子の袋など)に入れて出してもよい。
※リサイクルの妨げになるため、何重にも袋を重ねないでください。
・白色トレイは、スーパー等の店頭回収を利用することもできます。
収集できないもの
・汚れの取れないもの、洗えないもの、中身が残っているものは「燃やせるごみ」へ。
・容器包装以外で指定袋(中サイズ)に入るプラスチック製品は、「プラスチック製品」または「燃やせるごみ」へ。
・容器包装以外で大型のプラスチック製品は「金属類・大型プラスチック」へ。
プラスチック製品の出し方
プラスチック製品とは?
プラマークのついていないプラスチック素材だけでできているプラスチック製品のことです。今までは「燃やせるごみ」としていましたが、分別して収集し、リサイクルします。
出し方
月2回
集積所の青いコンテナまたはネットへ出してください。
・大きいものはそのまま出してください。
・小さいものは、透明・半透明の袋に入れて出してください。
ペツトボトルの出し方
月1回
このマークが目印です
集積所の青いコンテナまたはネットへ出してください。
・中をカラにして、水洗いする。
・ラベルとふたを取る。
・出すときはつぶしてもつぶさなくてもどちらでもよい。
・農薬を入れたもの、汚れの取れないものは「燃やせるごみ」へ。
・プラスチックのラベル、ふたは「その他プラスチツク製容器包装」へ。
・農薬が使い切れず残っている場合は、農協の回収または処理業者へ。
スーパー等の店頭回収を利用することもでさますが、この場合もラベルとふたを必ずとってください。
あき缶の出し方
月1回
このマークが目印です
集積所の青いコンテナへ出してください。
・中をカラにし、水洗いする。
※水洗いできない油やペンキの缶は中身を出し切ってから出す。
※紙や布でよく拭き取り、薄く付着している程度にする。
※ペンキなどが固まった状態のものは「埋立てごみ」へ。
・スチール缶とアルミ缶は一緒に出してよい
・つぶさないで出す(つぶれてしまったものもよい)
・缶詰のふたも一緒に出す
・さびた缶、腐食してボロボロになった缶もよい。
・スプレー缶、カセットボンペは中身を使い切って、缶に記載の指示に従いガス抜きをする
※ガス抜き作業は屋外の風通しの良い場所で行ってください。
■詳しくは…妙高市ごみ・リサイクルのページをご覧ください。
スポンサード リンク
- 妙高市パソコン処分方法
- 妙高市冷蔵庫処分方法
- 妙高市洗濯機処分方法
- 妙高市テレビ処分方法
- 妙高市エアコン処分方法
処理できないごみ
パソコン、テレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機処分方法
小型家電リサイクル法知っていますか?
使用済み小型家電は、都市にある鉱山という意味で「都市鉱山」といわれるくらい、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属がたくさん含まれています。小型家電はリサイクルが可能な貴重な資源なのです。
使用済みになった家電製品のリサイクルは、これまで、テレビやエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機といった「家電リサイクル法」に定められた4品目でした。
平成25年4月からは「小型家電リサイクル法」により、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律で対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
家庭ごみの出し方は住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがゴミ分別の基本ですが、この分別の仕方は地域によって違うのが現状です。これは、各自治体のゴミ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。
間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。