家庭ごみを私たちはどのように分別して出せばよいのでしょうか。

不用品・ごみ処分でお困りの方

 

パソコン処分でお困りの方

パソコン処分方法の紹介

詳しくは…パソコン処分方法のページをご覧ください。

向日市家庭ごみの出し方

向日市の家庭ごみの出し方について、向日市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく家庭ごみ情報を提供されています。
向日市ホームページの中から、家庭ごみやリサイクルのページを探し、向日市の家庭ごみの出し方を紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。

 

スポンサード リンク

 

ごみ出し

平成25年4月1日から使用済み小型家電のリサイクルも始まり、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律では対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
お住まいの市町村の分別ルールに従い、正しくリサイクルしましょう。

 

 

向日市家庭ごみの出し方主な品目の紹介

向日市のごみの出し方のページを見てみると、次のような項目で家庭ごみの分別・出し方が紹介されています。

 

ごみ 向日市のごみの出し方
■向日市のごみの出し方主な内容の紹介

燃えるごみ

家庭から出る生ごみや紙くずなどが対象で、それ以外のものは収集されません。新聞、雑誌、段ボールなどは地域の集団回収や廃品回収へお出しください。

 

ごみ出し日時
阪急京都線から東側の地区は、月曜日・木曜日
阪急京都線から西側の地区は、火曜日・金曜日
収集日当日の朝8時までに出してください。
祝日・振替休日も平常どおり収集されます。

 

 

資源物(分別収集)

資源物は最寄りの分別収集ステーションに、決められた日の午前7時から9時の間に出してください。
前日出し・夜間出しは絶対にしないでください。

    各分類別ゴミの捨て方

  • 空缶
    中身を洗ってお出しください。
    爆発性の危険物にご注意ください
    殺虫剤・ヘアスプレー・家庭用小型ガスボンベなどは、ガスを使い切ってから出してください。
  •  

  • 空ビン
    中身を洗って出してください。
    ふたや栓をはずして出してください。
    再利用できる空ビン(ビール・清酒)は、小売店に引取りを依頼してください。
  •  

  • ペットボトル
    キャップをはずす
    中身を出す
    簡単な水洗いをする
    ラベルをとり、つぶす
  •  

  • その他不燃物
    鍋、やかんなど大部分が金属製のもの
    電球、植木鉢、陶器類
    ラジオなどの小型電化製品
    ビン、ボトルなどの金属製キャップ
    一口コンロ、炊飯器ぐらいの大きさまで、それより大きいものは大型ゴミです。
    包丁、カミソリ、割れ物などは「危険」と表示してください。
  •  

  • その他プラスチック
    レジ袋 スーパーの袋
    ポリ袋・ラップ類 お米やパンの袋、トレイのラップ
    パック類 玉子パック、味噌、豆腐などの容器
    ボトル類 油、ソース、ドレッシング、洗剤、シャンプー、リンスなどの容器
    トレイ・カップ類 食品トレイ、カップ類、プリンなどの容器
    発泡スチロール 家電製品などの保護に使用されたもの(保冷目的の発泡スチロール箱は除く)
  •  

  • キャップ類
    ペットボトルや洗剤などのキャップ
    洗う
    乾かす
    キャップを外す
    指定の容器に入れる
    マヨネーズ、ケチャップ、歯磨きのチューブ類は、「燃えるごみ」に出してください。
  •  

  • 有害ごみ
    蛍光灯
    購入時のケースなどには入れないでください。
    割れているものや、蛍光灯以外の電球は「その他不燃物」に出してください。

    筒型乾電池
    水銀電池、ボタン電池、充電式電池は販売店などに引き取ってもらってください。

(出典元:ごみと資源物の収集ページより)
(※向日市ホームページごみの出し方のページより抜粋紹介させていただきました)

 

■詳しくは…向日市ごみの出し方のページをご覧ください。

 

 

チェックマーク

 

向日市出張買取方法
不用品を処分する方法向日市不用品回収業者

 

スポンサード リンク

 

小型家電リサイクル法知っていますか?

使用済み小型家電は、都市にある鉱山という意味で「都市鉱山」といわれるくらい、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属がたくさん含まれています。小型家電はリサイクルが可能な貴重な資源なのです。

 

使用済みになった家電製品のリサイクルは、これまで、テレビやエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機といった「家電リサイクル法」に定められた4品目でした。

 

平成25年4月からは「小型家電リサイクル法」により、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律で対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。

 

家庭ごみの出し方は住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがゴミ分別の基本ですが、この分別の仕方は地域によって違うのが現状です。これは、各自治体のゴミ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。
間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。

TOPへ