浜頓別町家庭ごみの出し方
浜頓別町の家庭ごみの出し方について、浜頓別町がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく家庭ごみ情報を提供されています。
浜頓別町ホームページの中から、家庭ごみやリサイクルのページを探し、浜頓別町の家庭ごみの出し方を紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。
スポンサード リンク
平成25年4月1日から使用済み小型家電のリサイクルも始まり、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律では対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
お住まいの市町村の分別ルールに従い、正しくリサイクルしましょう。
浜頓別町家庭ごみの出し方
浜頓別町のごみの出し方のページを見てみると、次のような項目で家庭ごみの分別・出し方が紹介されています。
浜頓別町のごみの出し方主な品目の紹介
■浜頓別町ゴミの出し方主な内容の紹介
燃やせるごみの出し方
収集日…火曜日
出せる品目布・紙くず類、容器類、殻(貝)類、衛生用品類、油・魚肉の骨、木くず・草花、ゴム・皮革・ビニール類、燃やせるプラスチック、その他燃やせるごみ
出し方のポイント
〇花火・マッチ・炭などは、水に一晩つけてください。※収集車や施設の火災の原因となります。
〇革製品などの金属は取り外して「燃やせないごみ」へ
〇貝殻の中身は取り除き「生ごみ」へ
燃やせないごみ (青色指定袋)の出し方
収集日
Aコース…第1・3水曜日 ※第5水曜日は休み
Bコース…第2・4水曜日
出せる品目金属・せともの類、ガラス類、スポーツ用品、容器類、アルミ・スチール飲料缶マークのない缶、その他燃やせないごみ
出し方のポイント
〇塗料缶等の中身は取り除き、洗浄してから排出
※油・塗料などはウエスなどで拭きとる。開けられる缶のフタを開ける。
※塗料などが固まって残っていても、出せません。乾いた塗料は「燃やせるごみ」です。
〇工具類は危険ごみです
〇ブロックやレンガは1個につき証紙1枚を貼り、直接一般廃棄物埋立処分地施設へ持ち込んでください。
〇小型家電リサイクルに出せないものは袋に入れば「燃やせないごみ」、入らなければ「大型ごみ」です。
危険ごみ (透明指定袋)の出し方
収集日
Aコース…第1・3水曜日 ※第5水曜日は休み
Bコース…第2・4水曜日
出せる品目カセットボンベ類、工具類、電池、スプレー缶、蛍光管・電球類、刃物類、割れたガラス・コップ・ビン、その他危険ごみ
出し方のポイント
〇鋭利なものは新聞紙などで包む
〇蛍光管などは購入時の箱に入れるなど破損を防ぐ
〇電化製品等のコードは必ず切って危険ごみ
〇注射針など感染の恐れのあるものは「町が収集しないごみ」です。かかりつけ医療機関にお持ちください。
大型ごみ (大型ごみ用証紙)の出し方
収集日
毎週 水曜日のみ収集
通年受付
予約制(委託業者 天北運送(株) TEL2-2010)
出せる品目
ごみ袋に入らないもの
主なもの
たたみ、じゅうたん、布団、ソファー、ベッド、スキー板、物干竿、ブラシカッター、袋に入らない水瓶 ※指定袋に入らない場合は大型ごみとなります ※コードは必ず切って危険ごみで排出
出し方のポイント
※ブロック、レンガ、つけもの石(既製品)については、収集することができませんので、証紙を貼り、指定の施設へ搬入してください。
指定施設:一般廃棄物埋立処分地施設(金が丘)
電話:01634-2-4453
受入時間:平日の9:00〜12:00、13:00〜16:00
生ごみ (衛生組合指定袋)の出し方
収集日
1コース:月・木曜日
2コース:火・金曜日
出せる品目…生ごみ
主なもの…野菜・果物くず・魚肉類・残飯・料理くず
お問い合わせ先
南宗谷衛生施設組合
電話:01634-2?2415
出し方のポイント
〇魚肉の骨やカニの殻、ホタテの貝殻は「燃やせるごみ」
〇たけのこやとうきびの皮は「燃やせるごみ」
※生ごみは堆肥化するために、分解しやすい専用袋を使用しています。出すときは別の袋に包んだりせずよく水を切りそのまま専用袋に入れてください。
収集に関するお問い合わせ先
住民課環境生活係
電話:01634-2?2549(内線113)
資源類
紙類・古紙 (ひもで縛るか、 透明か半透明の袋)の出し方
収集日…月曜日
出せる品目
(1)紙包装容器
(2)ダンボール
(3)紙パック
(4)新聞紙
(5)雑誌
(6)雑がみ・広告類・チラシ
主なもの
(1)紙包装容器:紙マークが表示されているもの
(例:ティッシュ箱、菓子箱など)
(2)ダンボール:ひもでしばるか袋に入れて排出 ※付着している金具は取り外して「燃やせないごみ」へ
(3)紙パック:牛乳やジュースなどの中身が白い紙パック
※切り開いて洗ってから排出
※中身がアルミのものは「燃やせるごみ」へ
(4)新聞紙:ヒモでしばるか、袋に入れて排出
(5)雑誌:書籍、マンガ本、週刊誌、辞書など
(6)雑がみ・広告類・チラシ:新聞紙に折り込まれているチラシ
出し方のポイント
〇汚れのひどい「古紙・紙類」は「燃やせるごみ」へ
あき缶 (透明か 半透明の袋)の出し方
収集日…木曜日
出せる品目
空き缶
主なもの
飲料缶リサイクルマークがあるもの
(例:飲料缶(ジュース・コーラ・ビールなど)、缶詰缶(果物・ツナ・ペットフードなど))
出し方のポイント
〇スチール缶、アルミ缶のマークがないものは、「燃やせないごみ」です。
〇汚れはすすぎ洗い、油分はきれいにして排出してください。
〇一斗缶など大きいもの、ミルク缶などふたの部分が固いカバーがあるものは、機械でつぶし固められないため、燃やせないごみで出してください。
あきびん (透明か 半透明の袋)の出し方
収集日…木曜日
出せる品目…空きビン
主なもの
飲料・酒類(ビール・ワイン・一升瓶など)、調味類(醤油、ジャム、みりん、コーヒーなど)
出し方のポイント
〇キャップは必ず取り、「不燃ごみ」へ
〇割れたビンは「危険ごみ」
※中身が入っているものは収集しません。(燃やせないごみでも収集しません。)
ペットボトル (透明か 半透明の袋)の出し方
収集日…木曜日
出せる品目…ペットボトル
主なもの
PETマークが表示されているもの
(例:飲料類(清涼飲料・炭酸飲料など)、酒・調味料類(焼酎・みりん・醤油など))
出し方のポイント
〇キャップは必ず取り、「プラ容器包装」へ
〇中身を出してすすぎ洗い
〇ラベルは容易に?がせるものは剥がして排出
プラスチック 白色トレイ 発砲スチロール (ひもで縛るか、 透明か半透明の袋)の出し方
収集日…金曜日
出せる品目
(1)プラスチック製容器包装類
(2)白色トレイ
(3)発泡スチロール
主なもの
(1)プラスチック製容器包装類:プラマークが表示されているもの(例:レジ袋、ラップ、菓子袋、弁当容器、卵パック、洗剤、シャンプー、色のついたトレイ、マヨネーズやケチャップ、わさびなどのボトルやペットボトルのキャップ)
(2)白色トレイ:色や模様のない白い食品トレイ
(3)発泡スチロール:箱型や梱包用のもの
出し方のポイント
(1)プラスチック製容器包装類:
〇必ず中身を洗って乾かす
〇プラマークのないプラスチックは「燃やせるごみ」
(2)白色トレイ:
〇きれいに洗い乾かしてから排出
〇「白いトレイ」のみ
〇プラマークがついているものはプラスチック製容器包装
(3)発泡スチロール:
〇汚れは洗い乾かしてから排出
〇ラベルは完全にはがす
〇袋に入る大きさにして排出
〇細かく割らない
〇汚れのひどいものは「燃やせるごみ」
■詳しくは…浜頓別町ごみ・資源物の分け方・出し方のページをご覧ください。
スポンサード リンク
家庭ごみ関連情報
家庭ごみ、粗大ごみ、布団、プリンター、ソファー処分方法
自治体で収集できないもの
パソコン、テレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機処分方法
小型家電リサイクル法知っていますか?
使用済み小型家電は、都市にある鉱山という意味で「都市鉱山」といわれるくらい、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属がたくさん含まれています。小型家電はリサイクルが可能な貴重な資源なのです。
使用済みになった家電製品のリサイクルは、これまで、テレビやエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機といった「家電リサイクル法」に定められた4品目でした。
平成25年4月からは「小型家電リサイクル法」により、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律で対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
家庭ごみの出し方は住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがゴミ分別の基本ですが、この分別の仕方は地域によって違うのが現状です。これは、各自治体のゴミ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。
間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。