館林市家庭ごみの出し方
館林市の家庭ごみの出し方について、館林市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく家庭ごみ情報を提供されています。
館林市ホームページの中から、家庭ごみやリサイクルのページを探し、館林市の家庭ごみの出し方を紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。
スポンサード リンク
平成25年4月1日から使用済み小型家電のリサイクルも始まり、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律では対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
お住まいの市町村の分別ルールに従い、正しくリサイクルしましょう。
館林市家庭ごみの出し方
館林市のごみの出し方のページを見てみると、次のような項目で家庭ごみの分別・出し方が紹介されています。
館林市のごみの出し方主な品目の紹介
館林市の家庭ごみの分け方・出し方主な内容の紹介
可燃ごみの出し方
1回あたり10s以上または1辺が1m以上はごみステーションでの回収不可です。
●資源物・不燃ごみ・プラスチック類以外のもの。
ねじ程度の金属は含まれていてOK。
透明・半透明の袋に入れる。
※可燃・プラは透明・半透明の袋で出してください。
不燃ごみの出し方
1回あたり10s以上または1辺が1m以上はごみステーションでの回収不可です。
●陶磁器・ガラス食器・金属など複合素材のもの。
白色コンテナの脇に置く。
基本は袋に入れない(小さいものは取り残し防止のため、中身が分かるように袋に入れる)
プラごみの出し方
1回あたり10s以上または1辺が1m×70p×70p以上はごみステーションでの回収不可(パッカー車の都合)
●プラスチックだけでできているきれいなもの
透明・半透明の袋に入れる
塩化ビニールは資源化に適さないので、見分けがつかないものは可燃へ(ビニール袋・トタンなど)
汚れが落ちないものは可燃へ
紙類の出し方
(新聞・雑誌・ダンボール・紙パック)
種類ごとにひもでしばる
雨の日は出さない
油汚れ・写真紙・コーティング・粘着素材などは資源化に適さないので可燃へ
雑紙の出し方
包装紙、メモ用紙、カレンダー、パンフレット、会議資料、ノート、半紙、菓子箱、紙製手提げ袋などが対象となります。
紙袋や紙箱などに入れ、散乱しないようにひもやテープで閉じ、雑紙を入れた箱には「雑紙」と書いて、資源物・不燃ごみの収集日に出してください。
出すときの注意事項
油など汚れがひどいもの、写真紙、金銀紙、感熱紙、粘着素材使用、匂いがついている、内側が防水加工されている紙は資源とならないため、燃やせるごみに出してください。
金具やビニール、カーボン紙等は、なるべく取り除いてください。
個人情報に関する紙は無理に分別せず、燃やせるごみに出してください。
雨の日には出さないでください。(雨に濡れた紙はリサイクルできないため)
古着・古布の出し方
家庭で不用になった古着や古布を資源物として回収しています。
衣類やシーツ類など不用になった古着・古布は、ひもで縛るか袋に入れて、資源物・不燃ごみの収集日に出してください。
多少の汚れ、ほつれ、傷があっても引き取りは可能です。
出すときの注意事項
雨の日には出さないでください。(雨に濡れた布はリサイクルできないため)
びんの出し方
(飲料・食品・化粧品・医薬品のびん)
中身をきれいにして、青色コンテナへ
劇薬や農薬など、ガラス食器や割れたものは不燃へ
かんの出し方
(飲料・食品のアルミ缶・スチール缶)
中身をきれいにして、黄色コンテナへ
飲料・食品の金属製のキャップも同じコンテナに入れてOK
一斗缶・菓子の缶など大きいものは白色コンテナの脇に置く
ペットボトルの出し方
(飲料・調味料のペットボトルリサイクルマークのあるもの)
緑色コンテナへ
ラベル・キャップをはずし、よくすすいでつぶす
※回収したペットボトルはすべてペットボトルからペットボトルにリサイクルするため、ご協力をお願いします。
プラスチックの出し方
プラスチック製容器包装(上記のマークのついたもの)及びプラスチックだけでできているきれいなものが対象です。分別に迷ったときは、ごみ分別辞典をご覧ください。
ごみ分別辞典
出すときの注意事項
乾電池の出し方
乾電池(ボタン電池も可)は、資源物・不燃ごみの日に白色のコンテナへ入れてください。
出すときの注意事項
充電式電池は、メーカーなどによる自主回収が義務づけられているため、市では回収できません。
※このマークのあるもの
注:ごみステーションには出せません。
ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池などの小型充電式電池は、リサイクル協力店に出してください。
一般社団法人JBRC回収協力店(下記)へ直接搬入してください。
旧英電機商会(0276-73-1545)
潟Pーヨーデイツー館林アゼリアモール店(0276-80-3130)
潟с}ダデンキテックランド館林店(0276-75-1825)
ウイスタふじくら館林店(0276-72-3951)
アークランズ潟rバホーム館林店(0276-76-2111)
カザマサイクル(0276-72-2075) ※電動自転車のバッテリーのみ回収
膨張しているもの・マークの無いものはたてばやしストックヤード/いたくらリサイクルセンターへ
◎たてばやしストックヤード/いたくらリサイクルセンター(0276-56-4453)
スプレー缶の出し方
(カセットコンロのガス缶やヘアスプレーの缶)
中身を使い切って、白色コンテナへ
穴はあけない
小型家電の出し方
館林衛生施設組合で分別収集した小型家電類は、国で認定された認定事業者へ引き渡され再資源化されます。
不用になった小型家電類は、資源物・ごみの収集日にステーションに出してください。また、個人情報を含む機器は、各自で情報を消去してください。
出すときの注意事項
排出する際は、必ず電池を抜いてください。
10キログラム以上の大型家電は、粗大ごみになりますので、いたくらリサイクルセンター・たてばやしストックヤードに直接搬入してください。
テレビ、エアコン、冷蔵・冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機、パソコンは、ステーションに出せないだけでなく、いたくらリサイクルセンター・たてばやしストックヤードへの搬入もできません。
廃棄方法は次のページをご確認ください。
家電4品目(テレビ・洗濯機・冷蔵庫・エアコン)の廃棄方法
館林市ごみの出し方最新情報…館林市ごみの出し方のページをご覧ください。
スポンサード リンク
- 館林市家庭ごみの出し方
- 館林市粗大ごみの出し方
- 館林市布団捨て方
- 館林市プリンタ処分方法
- 館林市ソファー処分方法
- 館林市自転車処分方法
- 館林市パソコン廃棄方法
- 館林市冷蔵庫処分方法
- 館林市洗濯機処分方法
- 館林市テレビ処分方法
- 館林市エアコン処分方法
【館林市家庭ごみ関連情報】
館林市の粗大ごみ、布団、プリンター、ソファー、自転車処分方法
【館林市が収集できないもの】
館林市のパソコン、テレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機処分方法
小型家電リサイクル法知っていますか?
使用済み小型家電は、都市にある鉱山という意味で「都市鉱山」といわれるくらい、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属がたくさん含まれています。小型家電はリサイクルが可能な貴重な資源なのです。
使用済みになった家電製品のリサイクルは、これまで、テレビやエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機といった「家電リサイクル法」に定められた4品目でした。
平成25年4月からは「小型家電リサイクル法」により、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律で対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
家庭ごみの出し方は住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがゴミ分別の基本ですが、この分別の仕方は地域によって違うのが現状です。これは、各自治体のゴミ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。
間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。