平内町家庭ごみの出し方
平内町の家庭ごみの出し方について、平内町がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく家庭ごみ情報を提供されています。
平内町ホームページの中から、家庭ごみやリサイクルのページを探し、平内町の家庭ごみの出し方を紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。
スポンサード リンク
平成25年4月1日から使用済み小型家電のリサイクルも始まり、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律では対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
お住まいの市町村の分別ルールに従い、正しくリサイクルしましょう。
平内町家庭ごみの主な品目の紹介
平内町のごみの出し方のページを見てみると、次のような項目で家庭ごみの分別・出し方が紹介されています。
家庭ごみ 平内町のごみの出し方
■平内町家庭ごみの出し方主な内容の紹介
燃えるごみの出し方・注意点
●町指定ごみ袋に入れて地区名・氏名を必ず記入して出してください。
●ごみ1つの大きさは40cm以下にして町指定ごみ袋に入れてください。
※40cmを超えるごみは40cmを超えないよう切断などしてください。
※切断が困難な燃えるごみの出し方は次の通りになります。
・ごみ1つの大きさが60cm以上のごみは粗大ごみとして出してください。
・ごみ1つの大きさが40cmを超え60cmに満たないごみは収集日が月・木曜日の地区は木曜日、火・金曜日の地区は金曜日、水・土曜日の地区は土曜日に町指定ごみ袋に入れて出してください。
燃えないごみの出し方 ・注意点
●町指定ごみ袋に地区名・氏名を必ず記入し入れて出してください。
●ごみ1つの大きさを60cm以下にして町指定ごみ袋に入れて出してください。
※60cmを超え切断が困難な物は粗大ごみとして出してください。
●刃物やガラスの破片などは危険ですので紙などに包んでください。
●収集日の朝7:30までに出してください。
●分別は十分するようにしてください。
●リサイクルマークの入った缶・びんなどは資源ごみとなりますので軽くすすいで
近くのリサイクルボックスに出してください。
●分別が不十分なごみ袋は収集しない事もありますのでご注意ください。
●収集日以外の日には出さないでください。
●町が収集するごみは家庭から出たごみになります。
●町指定ごみ袋は販売店にて購入できます。
分け方 | 出し方 |
アルミ缶
リサイクルできる物には下記のようなマークが入ってます。
|
※ジュース・調味料等の口に含まれる物が入っていた缶に限ります。
|
スチール缶
リサイクルできる物には下記のようなマークが入ってます。
|
|
無色透明ビン
ジュースやジャム等の無色透明ビンに限ります。
|
※ジュース・調味料等の口に含まれる物が入っていたビンに限ります。
|
茶色ビン
ジュースや栄養ドリンク等の茶色ビンに限ります。
|
|
その他色のビン
無色透明ビン及び茶色ビン以外のビンに限ります。
|
|
ペットボトル
リサイクルできる物には下記のようなマークが入っています。
|
※ジュース・調味料等の口に含まれる物が入っ
|
プラスチック容器包装
(平成30年4月〜)
リサイクルできる物には下記のようなマークが入っています。
※主な物 ボトル類・カップ類・トレイ類(色に区別なし) 菓子類の袋 たまごのパック・レジ袋(プラ製) ポリ袋・ふた類・包装用フイルム・緩衝材(プラスチック製)(発泡スチロール) ※出せない物(汚れが落ちにくい物) 納豆パック、マヨネーズなどのチューブ類 ※プラマークがない物(出せない物) 歯ブラシ、ボールペン、バケツ、ボウル、CDケース、クリーニング後のビニールは燃えるゴミへ |
※容器に物を残さない。 ※軽く水でゆすぐ。 ※カップメンなど、容器に残る着色は取れなくても良いです。 ※大きなトレイ・発泡スチロールなど、概ね(40p×40p)程度にして下さい。 ※ラベル・シールは無理に?がす必要はありません。 |
飲料用紙パック ジュース・酒等の飲料用の紙パックに限ります。 |
※水洗いして開いてから乾かしてください。 ※紙パックにキャップ(栓)・銀紙等が付いている場合は、切り離してください。 |
段ボール 缶ビール・電化製品等の商品を梱包していた段ボールに限ります。 |
※種類ごとに仕分けし、紙ひもで十字に縛ってから分別収集棟の中の指定の場所に置いてください。 ※ビニール・ガムテープ等の紙以外の物が付着している場合は取り除いてください。 ※著しく汚れている紙は、資源ごみに出さないようにしてください。 ※多量に発生した場合は直接外の沢埋立地へ搬入してください。 |
その他の紙製品 ティッシュの空き箱・お菓子の空き箱等の商品を梱包していた紙箱・紙袋等に限ります。 |
|
新聞・雑誌 ラミネート・ビニールコーティングされている雑誌は出せません。 |
■詳しくは…平内町ごみの出し方についてのページをご覧ください。
スポンサード リンク
- 平内町粗大ごみの出し方
- 平内町ソファー処分方法
平内町ごみ関連情報
平内町の粗大ごみ、ソファー処分方法
- 平内町パソコン処分方法
- 平内町冷蔵庫処分方法
- 平内町洗濯機処分方法
- 平内町テレビ処分方法
- 平内町エアコン処分方法
平内町で処理できないもの
平内町のパソコン、テレビ、冷蔵庫、エアコン、洗濯機処分方法
小型家電リサイクル法知っていますか?
使用済み小型家電は、都市にある鉱山という意味で「都市鉱山」といわれるくらい、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属がたくさん含まれています。小型家電はリサイクルが可能な貴重な資源なのです。
使用済みになった家電製品のリサイクルは、これまで、テレビやエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機といった「家電リサイクル法」に定められた4品目でした。
平成25年4月からは「小型家電リサイクル法」により、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律で対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
家庭ごみの出し方は住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがゴミ分別の基本ですが、この分別の仕方は地域によって違うのが現状です。これは、各自治体のゴミ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。
間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。