家庭ごみを私たちはどのように分別して出せばよいのでしょうか。

不用品・ごみ処分でお困りの方

 

パソコン処分でお困りの方

パソコン処分方法の紹介

詳しくは…パソコン処分方法のページをご覧ください。

大府市家庭ごみの出し方

大府市の家庭ごみの出し方について、大府市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく家庭ごみ情報を提供されています。
大府市ホームページの中から、家庭ごみやリサイクルのページを探し、大府市の家庭ごみの出し方を紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。

 

ごみ出し

平成25年4月1日から使用済み小型家電のリサイクルも始まり、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律では対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
お住まいの市町村の分別ルールに従い、正しくリサイクルしましょう。

 

スポンサード リンク

 

 

大府市家庭ごみの出し方主な品目の紹介

大府市のごみの出し方のページを見てみると、次のような項目で家庭ごみの分別・出し方が紹介されています。

家庭ごみ 大府市のごみの出し方主な品目の紹介

■資源ゴミ 大府市主な内容の紹介

プラスチック製容器包装の出し方

@透明(半透明)の袋に入れる
汚れを取って、透明・半透明の袋または指定ごみ袋に入れ、しばってください。

プラスチック製容器包装(プラマークがついているもの)とプラスチック製品(指定20品目)は同じ袋に入れてください。
A回収曜日にごみステーションへ出してください
朝8時までにプラスチックの回収曜日にごみステーション(燃やせるゴミ・燃やせないごみを出している所)へ出してください。
麻袋に入れる必要はありません。
地域の資源ステーションでは回収しませんので、誤って出さないようにしてください。

プラスチック類の出し方

汚れているもの
汚れているプラスチック製容器包装

  • マヨネーズ、ケチャップ、わさび、歯磨き粉のチューブ、油のボトル、納豆、みその容器、レトルト食品、ポテトチップなどの袋
  • 土がついたままのプランター
  • 洗われていないタッパー
  • などですが、汚れを落としていただければ回収の対象となります。

     

    容器包装でないものや指定20品目以外のプラスチック製品
    ヘルメット・クーラーボックス・おもちゃ・ビデオテープ など

     

    一辺の長さ50センチメートル以上のものや厚さ5ミリメートルを超えるもの
    プランタ
    一例:50センチメートルを超えるような大きなプランタ
    電池が内蔵されているもの
    電動歯ブラシ
    一例:電動歯ブラシ
    出し方
    資源の対象とならないプラスチック類は、指定ごみ袋に入れ、燃やせるごみとして出してください。
    電池が入っているものは電池を取り出して、電池は資源回収へ出してください。
    充電式のバッテリーが内蔵されているもので、リサイクルマークがついているものは家電量販店へお持ち込みください。

     

    紙類の出し方

    雨が降っている日に出すと濡れてしまい、リサイクルしにくくなります。雨の日には出さないようにしてください。
    公共資源ステーションへの持ち込みも利用ください。

     

    ダンボール
    断面で区別してください。
    波型になった紙が張り合わされています。
    十文字にしばって出してください。

     

    紙パック
    牛乳・加工乳・清涼飲料水用の1リットル、または500ミリリットルの紙パック。

    「紙パック」マークが目印です。
    水ですすいだ後、開いて乾かし、なるべく30枚程度で一束にしばって出してください。

     

    新聞紙・折込ちらし
    新聞とちらしを分ける必要はありません。一緒に十字に束ねて出してください。
    新聞販売店による自主回収も利用できます。

     

    その他の紙類(一緒に出せます)
    包装紙
    包装紙・紙袋
    コーティングしてあるものは対象となりません。紙袋のとっ手が、ひも、プラスチックのものは、はずしてください。

     

    雑誌・本
    布やビニールの表紙のものは、できるだけ外してください。

     

    厚紙・ボール紙
    例:菓子箱・靴・おもちゃの空箱
    ティッシュの外箱(取出し口のビニールははずす)
    ワイシャツの中の台紙
    3個組プリン・ヨーグルトの台紙

     

    その他雑紙
    例:ダイレクトメール、学校などからのプリント、パンフレット等
    ※名刺サイズより小さいものは、燃やせるごみとしてください。

     

    紙類の出し方
    4種類に分ける。
    金属・セロファン等を取り除く。ホチキスの針はそのままでOK。
    ひもでしっかり十文字に縛る。
    こんな出し方もできます
    その他の紙類の中で、お菓子の箱やメモ紙など小さな紙は、紙袋を利用すると便利です。
    封筒や紙袋に入れてから、その上をひもで十文字にしばって出してください。
    小さくても紙は資源になります。トイレットペーパーやラップの芯など筒状のものでもつぶせるものは、この方法でOKです。
    ※名刺サイズより小さいものは、燃やせるごみとしてください。

     

    アルミの出し方

    アルミ缶
    アルミ製の鍋・釜・フライパン・やかん
    ※缶詰のフタも資源に出せます。
    こんなものはだめ
    ・汚れのひどいもの
    ・鍋焼きうどんの容器などのアルミはく製品(厚手のもの)
    ※燃やせないごみで出してください。

     

    分け方・出し方
    ・鍋・フライパン・やかんは、できるだけ柄や杷手を外して出してください。
    ・アルミ缶は、中をすすぎ、乾かして出してください。
    ※つぶさずに出してください。
    (つぶして出すと、機械でプレスしたときに固まりにならず、運びにくくなるためです。)

     

    スチールの出し方

    資源回収できる物
    スチール缶(ジュースなどの空き缶、お菓子などの缶、缶詰の缶)
    鉄製の鍋・釜・フライパン・やかん
    ※缶詰のフタも資源に出せます。

     

    こんなものはだめ
    ・さびた物
    ・汚れのひどいもの
    ※燃やせないごみに出してください。

     

    分け方・出し方
    ・鍋・フライパン・やかんは、できるだけ柄や杷手を外して出してください。
    ・スチール缶は、中をすすぎ、乾かして出してください。
    ※磁石を近づけてくっつくものがスチールです。
    ※コンテナが一杯になっても、麻袋に入れないでください。

     

    ペットボトルの出し方

    資源回収できる物

    ペットボトルリサイクルマーク「PET1」の表示があるものが対象です。
    ・飲料用・酒類・酢・みりん風調味料・しょうゆ・しょうゆ加工品(めんつゆなど)・ノンオイルドレッシング用
    こんなものはだめ
    ・油やソースのペットボトル、洗剤や整髪料などのペットボトル
    ※プラ容器包装マークがあれば、プラスチック製容器包装に出せます。汚れが落ちなければ、燃やせるごみで出してください。

     

    分け方・出し方
    PET1のボトルのみ取り出す。
    キャップとラベルを取り除く。
    中をすすぎ乾かす。
    できるだけつぶす。
    ※色つきのものでもOKです。
    ※飲み口のリングを取り外す必要はありません。

     

    生きびん(いきびん)の出し方

    そのまま洗浄して、中身を補充して何度も使用するびんのことです。リターナブルびんとも呼ばれます。
    資源回収できる物
    一升びん(茶色・緑色のみ)
    ビールびん(大・中・小)
    分け方・出し方
    王冠・キャップ等異物を取り除く。
    中をすすぎ乾かす。
    ※びんを入れるケースも、回収したびんを出荷する際に使えるので、回収場所へ出してください。

     

    衣類の出し方

    資源回収できる物
    古着(布でできた衣類)
    ※夏物・冬物は問いません。

     

    こんなものはだめ
    衣類でないもの(布団、まくら、クッションなど)
    ゴム製品、革製品
    下着類
    綿や羽毛の入ったもの
    汚れのひどいもの
    ※洗ってもきれいにならないものは、油汚れのふきとりなどに使って、燃やせるごみで出してください。

     

    分け方・出し方
    透明・半透明の袋に入れて出してください。市の指定ごみ袋でも出すことができます。

     

    スプレー缶の出し方

    資源回収できる物
    カセット式ガスボンベ
    冷却スプレー・制汗スプレーなどのスプレー缶
    その他のスプレー缶
    分け方・出し方
    ・できるだけキャップやカバーをとる。
    (プラスチック製のキャップやカバーは、プラスチック製容器包装に出してください。)
    ・中身を使い切り、穴は開けない。(穴開けた場合も、そのままスプレー缶の回収かごへ出してください。)
    ※爆発や火災の恐れがあるため、燃やせないごみには絶対に出さないでください。

     

    ■詳しくは…大府市ごみの出し方のページをご覧ください。

     

     

    スポンサード リンク

     

     

     

    チェックマーク

    不用品を処分する方法不用品回収業者

     

    小型家電リサイクル法知っていますか?

    使用済み小型家電は、都市にある鉱山という意味で「都市鉱山」といわれるくらい、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属がたくさん含まれています。小型家電はリサイクルが可能な貴重な資源なのです。

     

    使用済みになった家電製品のリサイクルは、これまで、テレビやエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機といった「家電リサイクル法」に定められた4品目でした。

     

    平成25年4月からは「小型家電リサイクル法」により、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律で対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。

     

    家庭ごみの出し方は住んでいる地域のルールに従いましょう
    燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがゴミ分別の基本ですが、この分別の仕方は地域によって違うのが現状です。これは、各自治体のゴミ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。
    間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。

    TOPへ