家庭ごみを私たちはどのように分別して出せばよいのでしょうか。

不用品・ごみ処分でお困りの方

 

パソコン処分でお困りの方

パソコン処分方法の紹介

詳しくは…パソコン処分方法のページをご覧ください。

刈谷市家庭ごみの出し方

刈谷市の家庭ごみの出し方について、刈谷市がインターネットというメディアを利用して私たちにわかりやすく家庭ごみ情報を提供されています。
刈谷市ホームページの中から、家庭ごみやリサイクルのページを探し、刈谷市の家庭ごみの出し方を紹介しておりますのでご活用いただければ幸いです。

 

スポンサード リンク

 

ごみ出し

平成25年4月1日から使用済み小型家電のリサイクルも始まり、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律では対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。
お住まいの市町村の分別ルールに従い、正しくリサイクルしましょう。

 

 

刈谷市家庭ごみの出し方主な品目の紹介

刈谷市のごみの出し方のページを見てみると、次のような項目で家庭ごみの分別・出し方が紹介されています。

家庭ごみ刈谷市のごみの出し方主な内容の紹介

プラ容器(プラスチック製容器包装)

ピンク色の透明の指定袋に入れて、不燃(資源)ごみステーション
食料品や日用品に使われているプラスチック・ビニール袋の容器や包装材が対象です(1日に3袋まで)。
汚れが残っているものはリサイクルできません。申身が、残っていたり、汚れが付着していないようにしてください。

が目印です。

 

ポリ袋・ラップ類
食料品や日用品(菓子、衣料品など)の袋、レジ袋など
プラスチック製ボトル類
食料品(ソース、乳酸飲料など)や日用品(シャンプー、洗剤など)、薬(目薬など)などのプラスチック製ポトル
トレイ類
生鮮食料品などのトレイ
パック・カツプ類
卵やカップめんの容器、コンビニ弁当の容器など
その他
野菜や果物のネットや包装材、ボトル容器のプラスチック製のフタ、ベットポトルのフタ、ラベルなど
発泡スチロール
汚れていないきれいなもので、袋に入る大きさの発泡スチロール

 

紙容器(紙製容器包装)

黄色の透明の指定袋に入れて不燃(資源)ごみステーションへ
食料品や日用品に使われている紙製の容器や包装紙が対象です(1日に3袋まで)。
中身が残っていたり、汚れが付着していないようにしてください。

紙マークが目印です。
紙箱類
菓子、洗剤、ラップなどの箱
※ビニール、刃など紙以外の部分は取り除き、それぞれの分類で出してください。
台紙類・紙袋類
プリンなどの台紙、ワイシャツの中の台紙紙袋、割り箸などの袋
包装紙類
包装紙など商品を包んでいる紙

 

古紙類

品目別にひもできつく十字にしばって、品目ごとにまとめて不燃(資源)ごみステーションへ
新聞(チラシ含む)、段ボール、雑誌、本などが対象です。
その他(本など)
本、ノート、パンフレット、カタログ、コピー紙、カレンダー、封筒、ハガキ、メモ用紙、画用紙、ポスター、紙ファイルなどは量が少ない場合、雑誌に挟むなどして出してください。

 

アルミ缶

中をすすいで、指定回収袋に入れたら、袋の口のマジックテープをとめて、不燃(資源)ごみステーションへ出してください。

が目印です。
飲料用のアルミ缶のみが対象です。量が多い場合はつぶして出してください。
収集対象とならないもの(飲料用のアルミ缶以外のアルミ製品)
アルミホイルなど薄いアルミ製品
缶詰の缶、鍋焼きうどんの容器、アルミ製の鍋など

 

空き缶・金属類

 

容器類は中をすすいで、指定回収袋に入れて、不燃(資源)ごみステーションへ出してください。
スチール(金属)缶、なべ・やかん類(アルミ製も含む)、缶詰類の缶(アルミ製も含む)、針金類、はさみ、刃物類などの金属類のみが対象です。
スチール缶は

が目印です。
スチール・ステンレス類、アルミ製品、ホー口ー製品、刃物類
直接持ち込む場合は、刈谷市資源回収所またはクリーンセンターへ
※ポリ袋等には入れず、そのまま指定回収袋に入れてください。
※針金ハンガーで、ビニールで覆われているものも空き缶・金属類で出してください。
※傘は骨組みを空き缶・金属類、布・ビニール部分を燃やせるごみで出してください。
※やかんや包丁などで取つ手の部分がプラスチツクや木でも、空き缶・金属類で出してください。ただし、大部分が金属以外でできているものは、不燃ごみで出してください。
※汚れているもの、サビがひどいものは、不燃ごみで出してください。
スプレー缶・カセットボンベは、市内の回収場所に出してください。

 

空きビン

中をすすいで、フタをはずして指定回収袋に入れて、不燃(資源)ごみステーションへ出してください。
清涼飲料水や酒類、調味料、化粧品などのガラスビンが対象です。
収集対象とならないもの(不燃こみ)
割れたビン、汚れがとれないビン、ガラス製のコップや花瓶、陶!器類

 

ペットボトル

中をすすいで、指定回収袋に入れたら、袋の口のマジックテープをとめて、不燃(資源)ごみステーションへ出してください。

が目印です。
飲料用、酒類用、しょうゆ用などが対象です。量が多い場合はつぶして出してください。
プラスチック製のフタとラベルは、プラスチック製容器包装へ出してください。

 

不燃ごみ

指定回収袋に入れて、不燃(資源)ごみステーションへ
燃やすことのできない、埋め立てるごみや複合素材のごみなどが対象です。

 

■最新の情報…ごみの分け方・出し方のページをご覧ください。

 

スポンサード リンク

 

 

 

 

チェックマーク

不用品を処分する方法不用品回収業者

 

小型家電リサイクル法知っていますか?

使用済み小型家電は、都市にある鉱山という意味で「都市鉱山」といわれるくらい、鉄、アルミ、銅、貴金属、レアメタルといった有用な金属がたくさん含まれています。小型家電はリサイクルが可能な貴重な資源なのです。

 

使用済みになった家電製品のリサイクルは、これまで、テレビやエアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・乾燥機といった「家電リサイクル法」に定められた4品目でした。

 

平成25年4月からは「小型家電リサイクル法」により、パソコン、携帯電話、デジタルカメラ、ゲーム機、時計、炊飯器、電子レンジ、ドライヤー、扇風機など、これまでの法律で対象となっていなかったほぼすべての家電を対象として、リサイクルを進めていくことになりました。

 

家庭ごみの出し方は住んでいる地域のルールに従いましょう
燃えるゴミ、燃えないゴミ、資源ゴミ、粗大ゴミなどに分けることがゴミ分別の基本ですが、この分別の仕方は地域によって違うのが現状です。これは、各自治体のゴミ処理方法や施設の違いによるものですから、皆さんの住んでいる地域のルールに従って分別をする必要があります。
間違った分別をしないために、地域のルールをチェックしておきましょう。

TOPへ